お道具箱のそうじ | ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

左手足に軽い麻痺のある6歳姉のウェンディ(*'▽'*)
4歳弟のジョン( ^ω^ )

明るく子育てやってます♪
麻痺っ子のリハビリや日々の試行錯誤、想いを綴っていきます☆

新年度の準備でウェンディのお道具箱を持って帰ってきました。


この3連休でキレイにしてまた持ってくるようにとのことです。


きったなかったびっくり!!


これでもすごくキレイになったのよーチュー




クレンジングオイルやウタマロ石鹸を使って本気でキレイにしました星




クレヨンのプラケース、真っ白になったんです笑い泣き

クレヨンは1年でこのくらい減りました。
黒はボキボキに折れていたので新しいのに替えました。


のりはあちこちにへばりついたカピカピの塊を何とか除去しましたよキョロキョロ


お道具箱Before写真カメラ撮っておけばよかったハッ
比較を見せたかったー!!


ちなみに、滑り止めマットは、片麻痺でも折り紙をしやすくするアイテムです。


 OTの先生に教えてもらって持たせていますぽってり苺


でも、こんなふうに普通の園児生活ができたことがとってもうれしいおねがいラブラブ



もちろんウェンディなりにできる範囲で楽しく過ごせていれば、
できないことがあろうが問題ないのですが、
やっぱりみんなと同じことに参加させてあげたいとも思ってしまって。



できることを増やす努力と、
ありのままのウェンディを認めることのバランスが難しい。


本当はもっと優しくしたいけど、
将来自立できるようにと思って、ついつい厳しくしちゃったり。


本当はもっと優しくても大丈夫なんだろうなショボーン
自己肯定感が大事っていいますもんね。


頭でわかっても実践するのって難しいえーん