みっともない | ぴぴぴのピーヨ子ちゃんが

ぴぴぴのピーヨ子ちゃんが

美容業界出身のピヨ子が、美容情報や日々のつれづれを、お届けします。

政治家や、組織のエライ人が

「責任を取って、辞任します」って、アレ。




責任じぃ~






あなたが辞めたらどうなるの?




同じ組織内には、みせしめになるのだろうけど、
外から見ると「?」









昔、会社員だったころ。
おっそろしい会社側のミスにより、
お客様にご迷惑をおかけした事があって。

そのやらかした当事者が
「(責任を取って)辞めます」
と来たもんだポカン

直属の部下では無かったので、その当事者の上長に申し入れしたんだよねむっ…
(私は接客部門の責任者でした)
そしたら、コレよムカおまめ





お前の首など、何個あったってたんねーよっ怒り
て思ったなー、言わなかったけど。自惚れてんじゃないよって
迷惑を被ったお客様より、みんなから責められる自分を可愛そうに
思ってる様子が見えて、あったまきたブチッ!!




テレビの見過ぎ。自己満足。もしくは、陶酔。
もちろん、その人辞めませんでしたよ。
引き止めなかったんですけど(笑)





退職理由が「〇〇の責任を取って」なんて、おかしいと思う。
もっと、分かりやすく言えばいいのに。
「業務を遂行する能力が無いなので」とか、
「指導・管理能力が欠如しているので」とか、
「どうしても規則を守る事が出来ない。適応能力が無いので」とか。





辞める事で、責任なんて取れないし、
髪切ったからって、反省の度合いは測れない。
なんか、攻撃を受ける前にレベルに見合わぬ最大防御をかましたった感じやれやれ
「自分もペナルティ受けますからね、そんなに責めないで下さいよテヘ





なんてことを、今朝のテレビを見ていて思った。





「監督」の方はオリンピックの結果が良かったら
また違ったんじゃないのかな?って思うと、ちょっと切ないけど。





って、書いてたらさっきニュースで、「髪」の方を
「みっともない…
って。





さーすーがー、寂聴!!きゃー