月日の経つのは早いですね。
毎日バタバタとしている間に4月も半ばを過ぎていました
今年は、生地も無いし作らないという選択肢も頭を過ぎったのですが、4年ぶりにお友達とランチに行く機会があり、お出掛けの近くに手芸店が有ったので生地を買えました。
母が亡くなってから毎年作って来た実家のお地蔵さんの前掛け
今年は、デザインを変えシンプルに作りました
24日迄に実家にお届けします
長い紐を作るのにアイロンを使わずに済む様にお家に在るもので
こんな物も作ってみました
材料は
ミシン糸が巻かれていた糸巻き
洗濯バサミ
割り箸
スタバの紙ストロー
髪を束ねるゴム
さて、何を作ったのでしょう🤔
購入しても1000円しないと思います
はい。こちらです
糸巻きの縁の出っ張りをカッターで削り、割り箸を紙ストローにセットし糸巻きの穴に通しています
糸巻きの縁がもう少し綺麗にカット出来る方法があれば良いのですが
こちらは、今後の課題かなぁ😅
工夫した点は、
洗濯ばさみの針金を外し逆さまに使い、ヘアゴムで固定した所
買えば良い物ですが、自分であるものを工夫して代用品を作って見るのも楽しいです
こちらの使い心地はとっても良い感じ、アイロン要らずで紐作りが出来ました
次は、何を作ろうかな🤔