そうそう。
お山でも鳥さん達が、編み編みした物が
そうなんですよね
上手に有る材料で巣を作られています
工夫も・・・
自然界にはない私たちが木の枝を吊るすために持ち込んだスズランテープのような紐とシュロの皮で、スズランテープの用な糸は外側に使い強度を付けているようです、凄いね⤴⤴
内側は、天然素材のみ
私はと言うと
お嬢用のが途中まで
完成イメージは、向かって
右側
そして先日のあわじ玉も
こんな状態が
引き締まりました
お嬢用は、このあとこのあわじ玉を続けて編み花芯の部分を作って完成かなぁ❗
納得行くまで丁寧に教えて頂けていたので、編み図もないけれど完成させられそうです
忘れない間に編み図を作成して置かないとね🎵
それと前回のブログに何処が防災アイテムかを書き忘れていたような
このアイテムは、解いて使えるという事。
普段はブレスレットや犬猫の首輪として使っても解いて紐3本(3しゅるいのながさ)として使えるその上、1本の紐の強度が250㎏まである点
もしもの時に使えます。
では、今日も1日笑顔で過ごせます様に




