稲刈りまで順調だったのに
23日の朝の風で天日干ししていた下がりが全てと言っていいほど倒されていた
ダーリン、次男実家の父、母そして私で
23日お昼過ぎから急きょ田んぼで下がりかけ作業
その上、今年はカラスも多く(ざっとでも150匹」)てその被害にも合いそうで
24、25日と見回りに行き
昨日
稲はち(家にいる次男ももちろんお手伝い)を始めたら3分の1の所で機械のエンジンが壊れ使い物にならなくなって
修理するにも機械自体が古すぎて農機具屋さんに無理って言われ
昨日の作業は、ここで終了
ダーリンが昨日夜、知人の人にお願いして、古い機械を譲ってもらう事に
今朝早くから機械を見に行ったがエンジンがかからない
そこでまた農機具屋さんに連絡を取って
何とか動くように
さあ出発と言う頃には、お昼前
昼過ぎから雨の予定
何とか雨が降るまでに、稲はちだけは終わりたい
実家の父母に手伝ってもらい(毎日毎日ご苦労様です)
少しポッポッ降りだした、どうにかこうにか、稲はちが終わり
私はみんなの指示で家に帰る事に
お米だけは濡らすまいと軽トラックに積んで家に・・・細い道を抜け高速道路を通り雨が沢山降らないうちにと
一生懸命、車を走らせ、家に
そして軽トラックをミニバンに乗り換えまたまた田んぼにとんぼがえり
高速道路に乗り、細い道を抜け、到着
ダーリンと実家の父母が残り後かたずけをしてくれていたので
随分作業が進んでいたけれど
雨の方が待ってくれず
私が着いて10分のしないうちに本降りとなってしまい作業中止となってしまいました。
残ったのは、5分の1ぐらいのわらを束ねる作業
よくここまで・・・みんな良く頑張ったから
2年前には、稲刈りが機械で出来ず、2日がかりで刈った事がありますが
稲はちにこんなにかかったのは初めての事でした・・・まー大変な一週間でした
みんなの苦労のお陰で今年も無事お米に出来ました
感謝感謝です。
一年間これでお米が食べられます、やれやれ
天日干しのお米はとっても美味しいよ