こんにちは、りんあですニコニコ


*2歳と0歳の姉妹育児中
*次女0歳は先天性サイトメガロウィルス感染症です。
*次女は中等度難聴、発達遅延があります。



緊急事態宣言を受けて。

週二回通う予定だった療育施設Bは、
今月いっぱいお休みすることにしました。

長女も今週から保育園を自主休園しています。


療育施設は、
児童にとって必要な支援であるため、
不要な外出に該当するものではない、
とのことで、悩みに悩みました。

ろう学校は休止
他方の療育施設Aも休止
耳鼻科外来のSTリハも休止

最後の砦の療育施設Bでした。


療育施設に行くのに電車を利用するので、
感染リスクは高くなります。

子どものための療育、
リスクを冒してまで行くか否か…

何より、人に感染させてしまうことが怖い…

私たち親子のせいで、
療育施設でコロナを発生させてしまったら?
考えただけで震えますガーン


次女を療育施設に連れて行くと、
必然、長女は保育園にお願いする形になります。


保育士の知人から、
自分も子どもがいて仕事を休みたいが、
それが出来ないとの葛藤を聞きました。


園での感染リスクもそうですが、
一人でも園児が休むことで、
保育士さんや園側の負担が減ればとも
考えました。


育休のため自宅保育が可能

次女の療育も不要ではないが、
なくても成長は望める


簡潔に書くと、
悩む隙などなく、
自宅での自粛が妥当ですね滝汗


何をモヤモヤしていたのか。
自分の育児に自信がないからかもしれませんショボーン


長女と次女。
二人の笑顔を最優先に過ごしていけますように。