5W3D 体温 未測定
今日は胎嚢確認の日でした。
なんと。。。胎嚢が見えました!
エコーに向かって「映れ~映れ~。。」と念力を送ってたところ
小さい黒い丸が見えました。
「はい、赤ちゃんの袋がありますね。分かりますか?」と、先生。
「はい!」
内診をしてくれた、多分新しい先生に大きさを聞いたところ
「8mmです。平均です。」と言ってくれました。
その後、信じられない気持ちのまま、別の診察室で先生とお話。
診察の先生は、この卵ちゃんの移植をしてくれた海老蔵先生でした。
「袋、見えましたね。良かったですね。
前回のHcgも出てますね。84.1です。貧血の検査も、問題なかったですよ」
心配していたHcgの数値も、「この時期(BT12)に100前後あればいいので大丈夫です。」
胎嚢の大きさも、大丈夫、との事。今は胎嚢が見えてればいいです。
来週、もっと大きくなってればいいですよ、と。
先生は、優しくニコニコしてて何度も「質問はないですか?」と聞いてくれました。
なので、こないだの移植で再凍結した胚盤胞のグレードを聞きました。
「こないだ移植したのが、4ABで、あとは4AAと4BAが残ってます。
どれもいい卵です」と。
んん?こないだ移植したのは4AAのはずだったんだけど
それのグレードが移植直前に変わって、他の卵が4AAになったのかな?
矢印で変更後のグレードが書いてあったから、多分そういう事だよね。
とりあえず、ほっとした。
先生に「今回、先生が移植してくれた卵だったんですよ」と言ったら
「そうなんですか!良かったです。」と嬉しそうに笑ってました。
今度は1週間後に、袋が大きくなったかの確認です。
心拍確認はそのまた1週間後かな?
また検査魔になりそうだけど、やめました。無駄に不安になっても仕方ない。
二人の先生が「問題ない」って言ってくれたんだから、それを信じよう。
今回、完全に諦めモードだったので、今もまだ信じられないです。
まだまだ心配は尽きないけど、ここまで来れたのが夢みたいです。
まだ胎嚢確認が出来たばかりですが、私の妊娠初期症状について書いておきます。
一般的に言われているものと、少し違うので。。不安になってる方の励みになれば。
まず、BT0~BT12の細かな初期症状については、過去に書いたとおりです。
問題の検査薬(チェックワンファスト)ですが、BT7日目からBT9日目では、線は少し濃くなりました。
BT9日目からBT12日目は、出方も濃さも、ほとんど変わらなかったです。とてもうっすらでした。
この時点でかなり薄い陽性反応だったので、ほぼ諦めてました。
結果・BT12日目のチェックワンファストが薄くても、胎嚢確認までいける可能性はあるらしい。
あとは、BT9日目まであった、恥骨痛、下腹部痛、乳首痛がBT10日目にぱったりなくなりました。
ところが、BT15日目くらいから、乳首痛が復活しました。下腹部痛は本当に時々。恥骨痛はなし。
生理痛、卵巣痛あり。
結果・判定日付近で、初期症状が消えても、また復活して胎嚢確認までいける可能性もあるらしい。
なので、今回は化学流産で、もう卵ちゃんは内膜に吸収されていると思っていました。
次の移植はいつにしよう、気分転換の旅行はどこにしようって考えてました。
まだまだ安心は出来ません。心拍確認も大きな山場です。
でも、奇跡的にここまで来れました。あとは栄養があるもの食べて、気持ちも体もゆったり過ごします。
チビたまちゃんは、たまちゃんに名前変更。大きくなるように。。。
たまちゃん、元気にお腹の中で成長してくれてたんだね。
勝手に諦めててごめんね。
これからもっともっと大きくなってね。大丈夫、幸せにするから安心して成長してね。
エコー画像あります↓
たまちゃん、8mm。成長中。
赤ちゃんを望むすべての人が
元気な赤ちゃんを授かりますように。。。![]()
