こんにちは。



前回の続きです。


佐賀・フォレストアドベンチャー吉野ヶ里に立ち寄ったあと、佐世保方面へ向かいました。


子どもたちがパパと大好きな温泉を楽しんでいる間に、ママは別行動で波佐見焼の食器を見に行ったりもしました。

(騒がしい子どもを連れて食器見るなんてムリなんで・・)


2日目は

大島トマト狩りへ行きましたキラキラ

大島造船所さんがされている農園のトマト

大島大橋を渡ると巨大な造船工場が見えてきます。






味が濃くてフルーツのように甘い!

パパママは前に訪れたことがあり、子ども達を連れていきたいと思っていましたにっこり


農園の方から教えていただいた収穫ポイント

・小ぶり

・色が濃くてヘタの周りに青みがある


たーは特徴のあるトマトを熱心に探してたくさん収穫していました♪

かーくんも頑張って背伸びしてチョキン!



たくさん収穫してお友達にもお裾分けしました。


たーはトマトが大好き!

サラダも好きですが、そのまま丸かじりするのが好きでぺろっと食べてしまいますよだれ



トマト狩りの後は、久々に会う友人と食事会♪佐世保の海の幸を堪能しましたキラキラ

その後帰路へ車




子ども連れの旅は久々でした。

子どもたちがぐずらず楽しめる旅にするにはどうしたらいいか・・とパパとアイデアを出し合い計画しました。

それが良かったのか最後までご機嫌で旅を終えることができましたキラキラ



良かったことメモ↓


・体験型プラン多めに

まだ観光は難しい・・ということでアスレチックや農園などの2人が好きそうな体験型プランを多めに。


・大まかな旅の計画メモを渡しておく

次は◯時にどこに向かうよ!と子ども達が自分から行き先を教えてくれるように。

ママの走り書きですが。笑 2人ともこの計画メモをすごく気に入ってくれていました。


・スマホのグーグルマップを渡しておく

車での移動中、たーは到着時間がわからないと落ち付かなくなるので、スマホのグーグルマップの経路案内をオンにして渡しておきました。

この次右に曲がるよ!とナビもしてくれて助かりました昇天



気になったことメモ↓


たーは、初めて行くレストランなどは少し苦手。好みのメニューがないと不機嫌になったり、早く食べ終えると待てずに落ち着きがなくなったりすることがありました。そもそも早食いで食事に時間をかけないタイプ・・屋外でお弁当を食べるのは楽しそうだったな。次回は考えよう。





今度はどこに行こうかな〜オエー