こんにちは。
長男たー小1(4月から小2)
最近のたーの様子を見ていると・・・
だいぶ変わったな~と親目線では思っています。
参観日はぼーっとしてたり落ち着きがなかったりしてたけども。笑
生活面がとくに変わりました。
1・2学期の登校時はママから離れられなくて
お友達と合流しても緊張した面持ちで「ママが好きだからママと一緒に行きたい」
校門まで付き添っていました。
最近、だいぶお友達とのコミュニケーションが取れるようになってきたみたいです。
昼休みは鬼ごっこやなわとびなどの外遊び。
雨の日はお友達とトランプやかるた。
お友達と教室で騒いで先生に怒られたり。
なんて出来事を教えてくれるようになりました。
登校時は一人で行くことが多いけれど
お友達を待ったり、お友達と手をつないで行くことも増え。
「コミュニケーション面は集団生活を通して彼なりに成長していきます」
スクールカウンセリングの先生が言ってくださってた言葉を思い出します。
担任の先生から見たら
集団行動の遅れなど気になる点はまだあるんだろうな~と思いつつ。
親目線(親バカ目線)ではすごく成長を感じています
できることが増えると期待も増えて
「コレはもっとできるんじゃない?」と色々口出ししそうになるのだけれど。
今はぐっと我慢我慢。笑
(言いたい事、もっとやってほしい事い~っぱいある)
初心に帰って出来るようになったことを褒めてあげたいと思います