こんにちは。
長男たー6歳(小1)
今興味があることは
お笑いアニメを見る→漫画を描く、好きな歌(Adoさん)の歌を聴く、歌う、地図、漢字、マイクラ
という感じで、
あれ?数字好きキャラはどこいった??
という感じです。笑
(ママも忘れてた)
そろばんへの意欲は一回ガタッと落ちて、今少し浮上中・・
でも今取り組んでいる6級のハードルが高くて。
一つ一つは解けるけれど、みとり算、掛け算、割り算を通しでとく集中力がない
前に楽しんでそろばんで遊んでいた時のことをまだ覚えてるかな?
と思い聞いてみました。
ママ「前にさ〜1から50までの階段(和)とかよくそろばんでやってたよね〜まだ覚えてる?」
たー「覚えてるよ!50までは1275、100までは5050だよ」
おぉ、覚えてた。
たー「そろばんでまたやりたい!やろうよ〜!」
ママがこの話題をふったことで
またそろばんで足し算をやってみたくなったみたいで、一緒にやってみました☆
久しぶりにやってみたらとても楽しそうで
それからやる気に火がついて
暗算問題も作ってやってみたら、スピーディーにできてびっくり。
(そろばん教室の方ではスピードが落ち気味だったので)
さらに自分で暗算レベルアップ問題を作って挑戦していました。遊び感覚で。
やっぱり楽しんで向き合っている時の集中力はすごい。(逆に飽きた時の集中力のなさよ・・)
数字もそろばんも
好きは好きなんだなぁと。
時々ママから働きかけて、初心に立ち返る
ように促すのもアリだなぁと思いました
それと、毎日少しでも触る習慣をつけられたらいいな。
かーくんも数を数える練習中です!