こんにちは。
前回の記事はたーの絵が含まれているので、念のためアメ限にしているだけです。
お絵かきが好きすぎて自由帳の消費が早すぎる!というような内容です。
タイトルの件↓
とある晩、
お風呂から上がろうとするたーに、
「自分でお着替えしたら100点、その後宿題したら100点、その後明日のランドセルの準備したら100点ね!全部できたら300点だ!」
その場でパッと思いついて、ダメ元で投げかけてみました。
※これまでパジャマの着替えが遅すぎて、かなりママのイラつきポイントでした。宿題も準備もママが言わないと忘れていました。
その点数化がすごくピタッとハマったみたいで、
スピーディーに着替え、宿題、明日の準備を済ませるようになりました
こんなので良かったのか
最近宿題に慣れて余裕が出てきたから受け入れられたのかも。
ママがランドセルの準備を手伝ったときは100点→50点に自分で減点していました。笑
今日は
「(筆箱の)えんぴつを削ったら何点?」
と自分からタスクに気づいてくれました。
「よく気づいたね〜鉛筆削りは追加50点にしよう☆ 」
(後から考えたら鉛筆削りはランドセルの準備に含まれるか。まぁいいか)
全部終わったら合計点数をカレンダーに書き込んでいます。かなりアバウトですが。
今日はかーくんも
「かーくんもじぶんでおきがえしたら110点!」
と真似っこ。ちゃんと自分で着替えできました
良き良き
かーくんの点数も幼稚園のカレンダーに書き込むようにしました。
この習慣、続けていけたらなと思います