こんにちは。


長男たー

そろばんを始めて半年

週2回通っています。



入学後は学校生活の疲れから行き渋っていました。

(春休みの検定シーズンも雲行きが怪しかったけれど)

教室の前まで行っても、中に入れず引き返し休んだこともあります。

たーは「時間が長すぎる」とよく訴えていて・・

学校で長い時間座って授業を受けてしんどかったのに、さらにそろばんでも長い時間勉強するなんてムリ!という感じだったのだと思います。



先生に、たーの状況から週2→週1に変更するか、時間を次のコマに遅くするか等、相談してみました。

相談した結果、週2のほうが進みがスムーズということで基本そのまま。時間もそのままで、その日のたーの調子に合わせて、次のコマに時間を遅らせてもOK。という柔軟な対応になりました。(私が送り迎えしているので無申告で変更していいよと)


この対応がすごくよくて、ママも急かさなくて良くなったし、たーもゆとりができたことでそろばんに前向きになりました。


今は、学校のスケジュールに慣れてきたのと、クラスのお友達が入会してきたこともあって、行き渋りせず、次のコマに遅らせることもなく通えています。

しかも昨日、自分から「次からは小学校と同じように1人で帰ってくる」と言い出し!お迎え卒業宣言。えらいっ


先生の神判断に感謝花いつも明るい笑顔でチャキチャキとした先生です。先生はたくさんの生徒さんを見られているから、たーの状況もすぐに汲み取れたのかな。


次の検定は暗算検定(エアそろばん)

初級の内容で、たーは得意そうなので大丈夫そうかなと思っていますが、

その次の珠算6級への道のりはかなり大変そう。

出来ていることを褒めながら、応援したいと思います。