こんにちは。
こちらの日本地図パズルがきっかけで、兄弟2人とも地理に興味が出てきたようです
兄弟2人で世界の国旗の本を読みながら遊ぶことが増えました。
そこで、国旗のフラッシュカードのようなものがあったら遊びが広がるかな?と思い・・
市販品を探したらけっこうお高くて
「ぷりんときっず」さんで国旗カードをダウンロードして印刷→カード用ビニールケース(スリーブ)に入れて、国旗カードを作成しました。
※スリーブはダイソーにて購入。
結局、印刷代・スリーブ代でコストはそこそこ掛かりましたが
たーがスリーブに入れる作業をしてくれたり、親子で一緒に作ったので、カードに愛着は湧きました
かーくんが雑に扱うとすぐグチャッとなってしまい、強度はそんなに強くなりませんでした
「にっぽんはど〜こだ?」
とかるたみたいに遊んだり・・
2人でゲームを思いついて自由に遊んでいましたたーは幼児の時からモノを並べるのが好きで、今も大好き。カタチで分けるのは何度かやっていました☆
かーくんも大はしゃぎで国名を読んだり、クイズを出したり。
国旗遊びでカタカナ読みがだいぶ定着しました。
地理を覚えてから、地震のニュースや天気予報、海外の番組など、関心が広がっています。
たーはとくに地震のニュースを毎日気にしています。
ここから興味関心がさらに広がってほしいです
↓息子達がハマったもの
↓気になるもの