こんにちは。
長男たー、そろばんを始めてからもうすぐ1ヶ月半になります。
調子の方は…なかなかいい感じです!!
一コマ50分を週に2回通っています。
ママとかーくんは、たーが教室に行っている間、散歩したり公園で遊んだりしています。(かーくんの相手だけなら幾分かラク…)
たーの教室での様子は、迎えに行くときにチラッと見えるのですが、いたって普通に小学生に交じって取り組んでいます。
テキストは幼児教材の3冊目に突入
暗算が好き、難しい計算ができるようになりたい!の動機があるからか
そろばん、たーに合っているみたいです。
次は〇日、明日はそろばんの日・・・と教室がある日をいつも心待ちにしています。
宿題も自主的に取り組んでいます。
家でもそろばんでパチパチ何かやるようになりました。
最初はひたすら数字をカウントしているようだったのが、
最近はたーの好きな階段ナンバー(←50までの和1275くらいまでは暗記している)
1+2+3+・・・+100・・・ と順番に足していくのを練習しています。
「おかあさんも一緒にやるよ!!」
と付き合わされるのですが、ママそろばん未経験なので難しい。
たーに指使いを習いながらやってみています。スピード遅いし間違いまくりです。
たーも90~100で苦戦していました
時間をかけて「できた!5050になったよ!」※1から100までの和が5050
指使いと正確性、基礎の積み重ねが大事なんだろうなぁ・・・
たーがどこまで極められるかわかりませんが、
現状では得意分野で楽しく打ち込めるものが増えて良かったな~と思っています