こんにちは。
夏休みも後半に突入・・
我が家の兄弟はというと、
エネルギー有り余ってます!!ドタバタ騒々しい毎日です。
家にいるとママの取り合い、モノの取り合い。
かーくんの自我が強くなってきたことから、激しくぶつかるぶつかる・・
そして、ママは夏バテで、調子が悪くて何もする気が起きない。水族館で最後の力を使い果たしました
おうち遊び、もっとお互い譲り合って仲良く遊べないものか・・
とにかくかーくんがお兄ちゃんと同じモノを欲しがって衝突するのが疲れる・・
放っておいたらケロッと仲直りしていたりもするのですが
室内だと衝突するので、散歩したり外に行く?と提案するもプールや外遊びは飽きたらしく・・暑いのが嫌いみたい。とくにたーがインドア派。
タブレットでゲームや動画の時間が増えました。
ゲームばかりになっても・・
と思いつつ、私の体調が悪いときは、ゲームで大人しく遊んでくれるのは正直助かってます
タイトルの件、
こども向け雑誌
久々にこんな雑誌も買ってみました。
のりものはかーくん用。小学8年生はたー用というかママが買ってみたかった
かーくん、ちょうど化学消防車の動画を見てたので、付録の消防車とても喜んで遊んでいました。(トミカサイズで、思ったより小さかった〜とも言ってましたが)
相変わらず乗り物大好き
ドクターイエローの運転手になりたい!そうです笑
小学8年生の50倍顕微鏡はピント合わせ、光の調節が難しくてよく見えませんでした
たーは紙やティッシュを見ようとしていましたが、よく見えない〜と残念そうでした。
小学8年生に収録されていたマンガ(ドラえもんと偉人ギャグまんが)に意外と食いついてくれてびっくり
全部読んであげてますが、マンガってセリフだけでなく、絵で状況を説明しているところが多いので、読み取る力が必要なんだなぁと。ギャハギャハ笑っているけれど、内容はよく分かっていなさそうなたーの反応を見て思いました。
これからマンガ好きになって欲しいな〜
普段は買わない雑誌ですが、色々と新発見があって面白かったです☆
おまけ
実家で描いたアナログ水彩落書き
次男くんと大好きな白猫ちゃん
白猫ちゃんはちょっと迷惑そう笑