こんにちは。

 

 

 

久々にたーの算数遊びの話題です。

 

 

いつも家では、1人で積み木や数字キャラのお絵描きに没頭しているたーさん。

かーくんが早く寝て、ママとたー2人の時間ができた時だけ、一緒に算数遊びに付き合っています。

(かーくんが起きてる時は常にママにベッタベタなので汗

独自の算数遊びは1時間以上やり続けます・・好きなことには超集中!

 

算数遊びグッズたち↓

2の倍数や階段(自然数の和)が好きで

ナンバーを暗記しています。

 

最近は少数と分数が仲間入りにっこり

 

たー「コレは1になるのかな?どうかな?」

 

 

ママ「ちょっと大きいような・・計算して確かめてみようかひらめき電球

 

たー「ちょっと待って、考えてみるよ〜こうじゃない?」

 

少し考えながらカチャカチャ計算機で答えを出したたー。

 

「1.008333333」

 

 

 

ん?どうやって計算だしたんあんぐり

 

ママ「じゃあ、分数で計算してあってるか確かめてみようーひらめき電球

 

一緒に分母を何にしたらいいか考えました。あーでもないこーでもない・・このやり取りが楽しかったですニコニコ飛び出すハート

分子の足し算は暗算で計算していました。

 

答えは・・120分の121だから、121割る120は・・・(ママ計算機使用あせる

 

「1.008333333・・・!!おぉ〜あってる!!」

 

たーは分数それぞれの少数(3分の1は0.3333…8分の1は0.125など)を覚えているので、全て少数に直してから、足していったみたいでした。

 

「1より少し多かったね〜」

 

 

と、そんなとある日の算数遊びでした~。

 

 

たーは、ドリルやワークはしません汗

すべてYouTubeと積み木遊びからをヒントを得ているみたいです。あとはEテレを時々見ています。疑問が出たらその都度、私に質問して知識を広げています。

 

しまじろうのワークでは、簡単な数の合成などが出てくるのですが、自分で文章を読んで解くのは難しいようです。そもそもワーク系は真剣に取り組んでくれない・・苦手意識なのか興味がないのか。

やはり課題は文章の読解力なのかな~と思います。ママの知識は限界があるので、先々は質問するばかりではなくて、自分で調べたりもしてほしい・・・真顔