*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

長男たー(5歳2ヶ月)次男かーくん(3歳0ヶ月)

二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

 

こんにちは。

 

4月からEテレの番組表の時間帯、ガラッと変わりましたよね指差し

 

我が家の場合・・・あまり地上波を見ないのですが、

夕方18~19時は夕食後まったりしていて、テレビを見ることが多いです。

 

なので、

おかあさんといっしょ→みいつけた!→ピタゴラスイッチ

 

これらの番組を改編前よりも見るようになりました☆

といっても熱心に見ているわけではないのですがっ

 

 

でっ

 

 

長男たーはピタゴラスイッチが最近楽しいみたいです。

大人が見ても楽しいですよね~

 

たーが気になったコーナー↓

 

・たまご会議

 

たまごさんたちはどう料理されたい?

わる?わらない?まぜる?まぜない?2つの選択に枝分かれしていきます。

 

たまごを蒸したらどうなるの?(番組で選ばれなかった方の選択はどうなるの?)

蒸すって何?たーは気になる・・・

 

なので、実際に蒸すってこうだよ~って夕食作りの時にやってみたりしました。

長いこと使っていなかったスチーム調理器を引っ張り出して、卵や野菜を蒸してみたり。

たーは蒸気の熱にびっくりしていました。卵は普通にゆで卵になりましたが笑

全部の選択肢を作ってみたいですねにっこり

 

 

・100グラムにちょうせん!

 

次に100グラムチャンレンジも楽しそうでやってみました!

 

調理用の測りを用意して、兄弟2人でおもちゃ探し!

たーは折り紙など軽いものばかり、かーくんはトミカなど重たいものばかり持ってくるのでなかなか100グラムちょうどにならず・・・

なんとか最後は1円玉の助けを借りて、ちょうどに出来ました☆


この遊び、今月一番盛り上がった気がしますニコニコ

 

長男たー

「次は1000グラムチャレンジだ~!」

 

たーの数字あるある→数を大きくしがち

 
やりました。1000グラムも・・・真顔


兄弟が持ってくるおもちゃではなかなか増えなかったので、マヨネーズやニベア缶、除菌ティッシュなどを足してなんとかクリア~!
 
た「次は10000グラムだ~!」
 
「いやごめん、この測り、そこまで測れない・・」
 

それから、おもちゃや積み木、お金の重さなどを測ったりして遊びました。
ピタゴラスイッチのアイデアすごいです。遊びのヒントがたくさん音譜
 
 
学びや気づきをくれるEテレ、番組改編してくれてありがたい〜
というお話でしたニコニコ


☆おまけ

かーくんはおかあさんといっしょの忍者修行コーナーが好き☆




そんな動き、あったっけ・・?