*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

長男たー(5歳2ヶ月)次男かーくん(3歳0ヶ月)

二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*



こんにちは。



最近、幼稚園から帰ってきて、トランプ遊びをするようになった長男たー。
遊び方はメモリーゲーム(神経衰弱)です。
まだこれしか覚えてないです。



→1年前、4歳の時は、独自ルールでデタラメにするので、しまじろうのメモリーゲームは出来ませんでした。



→今年1月。UNO的なカードゲームはできました☆・・飽きるのも早かったですがあせる



そして5歳現在


トランプでメモリーゲームをする前に、

スリコで購入した、簡単なメモリーゲーム盤があったので、それで遊んでいました。

スリコは他にも可愛い知育玩具たくさん売ってありました☆




3枚シート(裏表6種類)があって、入れ替えて遊べます。

数字のシートは足して10になるペアを当てっこするようにして遊びました。

このゲームは丸のピースで絵を隠す前に、絵を覚えてしまえるので、たーを先行にして全部取らせてあげてました。


負けるとやる気を無くすので、対戦ゲームというより、一人で全部当てられるかというゲームになってました。


この遊びがスモールステップになったのか?


トランプでのメモリーゲーム(神経衰弱)も教えたら、自分からやりたい!と言うようになりました音譜


最初は半分の枚数で、それから全部の枚数を使ってするようにしました。



たーの記憶力、本領発揮か!?ひらめき



・・・



と期待しましたが・・結果、


ごくふつーの実力でしたあせる


直前に出たカードは記憶しているけれど、全体を集中して覚えようとしていない汗


ママもどかしくて、ソレ違うよ!ソレさっきもめくったよ!口出ししまくり泣き笑い


たー、集中してない割には、途中の取得枚数の差を気にして、何度もカウント汗

負けそうだとやる気を失う・・

ゲーム慣れしてきたかと思ったのになー真顔


私もトランプだと八百長したくなくて、つい取ってしまい汗


かーくんが途中、かまって攻撃してくるので、集中できないのも無理はないのですが・・

あと何回かやってみたら、コツが掴めるかな?


でも、一年前に比べたらすごく進歩音譜


ママが本気を出して負ける日も遠くない?かもしれません・・知らんぷり