*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

長男たー(5歳2ヶ月)次男かーくん(3歳0ヶ月)

二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


こんにちは。



長男たーの箸トレについて






昨年の10月、

補助付きの箸から移行できない・・

悩んで悩んで途方に暮れていたとき、


ブロ友さん達から、時が来れば自分から使うようになるよ!色々とありがたいアドバイスを頂きました☆


その時、お勧め頂いたアンパンマンのお箸を即買いに行き、たーも気に入って今までずっと使ってきました。補助器具を外せば、普通の箸としても使える優れものですラブラブ




アンパンマンの前にはエジソンを使っていました。


こちらも試してみましたが、難しくて使えず。






アンパンマンのお箸を補助器具をつけて使いながら、あとは放置!
何も口出ししないようにしました。というか、箸トレーニングのこと、忘れて過ごしていましたあせる

そして、半年経過・・

先日、突然、アンパンマンの箸の補助器具を外したんです!自分から!!
持ち方もほぼ正しく持ててる!

また、幼稚園で使っている3本セットの箸(補助無しの普通の箸)を洗う時に汚れているのに気がつきました。
幼稚園で箸を使い始めてる!
※幼稚園では、エジソンなどの補助付き箸はダメで、スプーン・フォーク・箸の3本セットのみです。


どうやら、年長さんになって
幼稚園の先生から、お箸を使いましょうって働きかけがあったみたいなんです。

それで、たーもすんなり受け入れて使い始めたようなのです。

ありがとう幼稚園!


あと、これまで、えんぴつを正しい持ち方で使ってきたので、3本指で持つことに慣れてすんなり移行できたのかなぁとも思います。


まだ、器用に使いこなしているわけではないのですが、補助器具を自分から外したことが嬉しくて☆
あとは慣れの問題なので、年長さんで使い慣れてくれればいいかなぁと思いますニコニコ

何事も焦らず、周りを気にせず、最低限サポートだけして、見守ってあげればよいのだなぁと感じた出来事でしたにっこり