*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

長男たー(5歳2ヶ月)次男かーくん(3歳0ヶ月)

二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

こんにちは。



(かんたん投稿です)




昨晩、長男たー寝かしつけ時の会話。



長男たーも年長さんクラスで1ヶ月過ぎ・・



ママ、お節介で色々聞いてしまう〜



「お友達と何かお話しした?」

「○○くんと、今日一緒に遊んだ?」※唯一仲良しのコ


思うような返答は返ってこない。

これは・・、まだお友達とからんでないんかな?

相変わらず、お友達に興味が薄い様子。



で、お節介で色々言ってしまう〜


「先生のお話し、しっかり聞くんだよ〜」

「お友達が何が好きとか、聞いてみたら?」



・・・シーン・・凝視



お友達関係の話は全く盛り上がらず、

たー、唐突に


「・・5に何を掛けたら6になるかな?」

「0.5かける0.5は?」

「4分の1かける2分の1は?」

「ゼロひく30は何?」

※少数、分数に興味がある模様。


算数トークに移行・・算数トークだと疑問が止まらず、会話が盛り上がります。

幼稚園でもこんなこと考えているっぽい。



たー、算数について考えながらそのまま心地よく入眠。



幼稚園トークも、少しは盛り上がりたい。

気が合うお友達が出来るといいな。




花花花



長男たーの挨拶しない問題、少し改善の兆し昇天

(いつも先生のお顔を見ておらず、挨拶、相槌が苦手です。)


幼稚園バスの帰り、

かーくんがちゃんと先生に「ごあいさつ、さようならっ」の挨拶と礼をするので、たーも合わせてするようになってきました。

かーくん、グッジョブ!フツー逆だろ〜って感じですがっ


お兄ちゃんらしいところ見せなきゃって意識もあるのかな?

出来たらホメホメ作戦でこのまま習慣付いてほしいですにっこり