*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
長男たー(5歳1ヶ月)次男かーくん(2歳11ヶ月)
二人兄弟を育てるアラフォーママの育児日記です
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
こんにちは。
GWお疲れ様でした
先日、幼稚園で親子遠足が実施されました☆
たーが入園してから、コロナでずっと中止でした。年長で初めての遠足体験です。
連休で疲れているし、幼稚園でのママ友はほぼゼロ、そして私一人で兄弟2人を見なきゃいけないって事で・・
私は正直、行きたくなかった親子遠足。
私にとっても初めての遠足なので、
忘れ物ないか、お弁当作ったあと、2人を着替えさせて時間通りに行けるか・・心配で、緊張もあって前日はよく眠れませんでした
しかもぎっくり腰。。→痛み止め+湿布で対応
なんとかかんとか準備して現地(広大な敷地の公園)に着いたら、2人ともウキウキ!
↑遠足スタイル可愛いかったです。私の緊張も溶けました笑
先生達がすごく頑張って準備してくれた親子レクレーション。兄弟2人とも大はしゃぎで楽しく参加できました☆
ママ友ゼロだけど、個々にお弁当を食べるようお達しがあったので(密を避けるため)
みんな家族単位でご飯を食べていて、無問題でした〜ヨカッタ
青空の下で食べるお弁当とおやつ。
2人とも早く早く!って待ち遠しくてしょうがない。
お弁当はいつものメニューのご飯をおにぎりにしただけ
(ゆかりおにぎり、卵焼き、冷食唐揚げ、ブロッコリ)
それなのに、嬉しそうにぱくぱく食べてくれるのを見て、とても温かい気持ちになりました☆
お外で食べるお弁当☆テンション高めの2人↓
おやつも完食〜!おやつは少し足りなそうでした
自由遊びの時間も人気のないところで、ゆっくり自然と戯れて遊びました。
噴水を見たり、池で泳ぐ鯉を見たり、落ち葉を拾ったり・・
人が多い遊具のコーナーは疲れそうで行きたくなかった
先生とお話しする機会もあって、2人の幼稚園での様子を丁寧に教えてもらいました。
※この件は別記事で記録しようかな?
かなりくたびれましたが、息子達が大はしゃぎで楽しむ様子が見れて、頑張って準備してよかったな〜と
なんだか達成感のある親子遠足になりました☆