こんにちは。



長男たーの算数遊びについてのメモ書きです。

※この話題多いので、読み飛ばしてくださいっあせるご興味がある方はどうぞ



たーが春休みからよく遊んでいる計算。

たーは「階段」と呼んでいるのですが


1+2+3+4+・・・


と続く計算のことです。

規則的に数が増えていく現象が好きみたい。



こつこつ足し算しています。

途中から間違ってますあせる



「階段」が好きすぎて、数式に使う記号を独自に作ってしまった、たーさん。



Lはカイと読むそうです。階段のカイです汗



「この記号、おかあさんも気に入ってくれたら嬉しいな・・」可愛いこと言っていましたにっこり


1L20というのは、1から20までの数の和という意味で・・答えは正しくは210なので、写真の222は間違っています。

私が一度間違って計算したからだ!と、間違ったのを私のせいにされました。なんでやむかっ


この記号を使って問題を作って!と言われたので、どうなの〜?と思いつつ、まだ自由にさせていいのかな・・と思い、作りました・・ネガティブ



春休みから何度も計算しているので、答えを暗記しているところもありますあせるちょこちょこミスもあります。



た「1カイ99は?100は?」


私「う〜ん・・」


それはね、公式を使ったらすぐ分かるけど・・どうしよう。

最近調べて知りました。本当に理系だったのか?ってほど数学の知識が抜け落ちているママです汗


今は暗算を頑張っているので、まだ教えなくていいのかな・・と思っています。

学校の授業かどこかで、公式に出会ったら、ものすごく感動するんじゃないかな音譜