こんにちは。
長男たーのマイブーム算数遊び、備忘録としてのメモ書きです。春休みも毎日楽しんでいました。
※最近この話題多いので、読み飛ばしてください

★算数アプリ
タブレットでいつもゲームアプリを楽しんでいるたー。
計算のゲームを探してと言われたので、とてもシンプルな四則演算の計算アプリを入れてあげるも、つまらなかったようでお気に召さず。
「ドラえもん おやこですうじあそび」
というアプリが一番受けが良かったです

気に入ったようなのでサブスク課金しました
計算バトルやカード集め、漫画での解説・・がっちり子ども心を掴んでいました。ママも大好きな映画ドラえもんのイラストが出てきて楽しい


★Eテレ
さんすう犬ワン、さんすう刑事ゼロ
たまたま、たーと一緒に見ていて、面白かった〜!
理解できてなくも、知っているカタチや記号が出てくるだけで、楽しめました。
★ナンプレ
たー、気に入るのでは?と思い勧めてみるも・・
4×4の簡単な問題を何問か解いて、ポイー

4×4でも難易度が上がると、まだ難しかったようです。ママのアドバイスを全然聞いてくれない

★掛け算九九
九九を唱えてはいないけれど、倍数をバーっと並べて書いていたり、アプリゲームは掛け算が得意そうだったので、だいたい覚えたのだろうか?
11〜17の段も書いて!と言われたので、頑張って表を書くも、全然見てくれない。
★英語の数え方
英語の算数アニメ「ナンバーブロックス」に見ハマり、英語でブツブツ数えているうちに発音が上手に。(横で聞いているかーくんも発音良い笑)「コレ英語でなんて言うの?」気になったら一緒に調べます。trillion、quadrillion?ママも初めて知ることばかり

数字関連以外の英語は??
ほか、
掛ける数のケタを増やし続けるとどうなる?
繰り返し2で割り続けるとどうなる?
たーが思いつくまま、遊んでいました。
数字に興味が無さそうだったかーくんも、たーの影響で、積み木で4を作ったり、英語でカウントを呟いたりしていました。
ママが5歳くらいのときは、歌のお姉さんの絵とか描いて遊んでたけどねぇ・・

★おまけ・たーの小さな発見
(レゴデュプロの基礎版)に
輪ゴムをかけると掛け算がわかるよ!