こんにちは。


今回は育児関係ない話です。

ママのやらかしについて。



私、車の運転歴は16年ほど。ほぼ毎日乗っています。今は幼稚園や公園まで運転するくらいですが・・昔は遊びや旅行で長距離ドライブもよくしていました。

今は乗りませんが、中型バイクの免許も持っています。


元々、うっかり不注意タイプなので、運転はかなり慎重です。他の車や人を巻き込むような大きな事故は起こしたことがないのですが・・


4年前にクルマをファミリーカー(後ろスライドドアのミニバン)に買い替えてからは、イマイチ乗りこなせず、ミスが多いですガーン


いつも同じミス。左折時にハンドルを切りすぎて縁石に乗り上げてしまうというもの。



このミス、買い替えた車で4回やらかしてまして、2回はタイヤがパンクして交換しています。フレーム(サイドシルというらしい)が傷ついたり外れたりしたことも。

場所はマンションの駐車場が多いです。マンションの駐車場に入る際にとても鋭角な縁石があるんですよ・・うらめしや・・



そして、昨日は室内灯のつけっぱなしによるバッテリー上がり・・やらかしてしまいました。

かーくんが室内灯をつけたいと駄々をこねて・・消すの忘れてた・・久々にやらかした・・

そろそろバッテリー交換時期だったのが救い・・



自損が多過ぎて無駄な修理費が飛ぶーー札束



子どもがいると、子どもに気を取られて運転に集中できなかったり危ないこともありますね。

運転する時は毎回気を引き締めないと!


そして、もっとコンパクトな車に買い替えたいっ(本音)



左折時のコツがまとめられているサイトもありました。なるほど〜