こんにちは

 

前回の記事が、婦人科検診のタグで

アクセスが多かったので、

 

初めて卵巣嚢腫になったときのことを

思い出してみます。

育児テーマから反れますけど

 

昔のことなので簡単にしか思い出せないのですが・・・

誰かの目に留まって、婦人科受診のきっかけにでも

なれば幸いかなと思います

 

婦人科検診って若い人にとっては抵抗ありますよね

内診とか嫌ですよねあせる

でも一回受ければこんなもんか!って慣れますDASH!

 

 

↓卵巣嚢腫になったときのこと

 

 

高校三年生になったばかりの頃

18歳でした

 

【初期症状】

下腹部にキリキリとした痛み

腰痛もあった

痛みは3日おきぐらいの断続的な痛み(たしか)

時々38度ほどの熱が出ていた

当時は便秘による痛みだと思っていた

下腹部のハリがあった(これも便秘のせいだと思っていた)

生理周期は正常だった

生理痛も酷くはなかったと思う・・・

※当時彼氏はなし

 

【症状悪化】

登下校中に歩けなくなるほどの痛みがあった

夜中激痛で眠れなくなった(今思えば救急車呼んでよかったと思う)

痛すぎて嘔吐

→内科にかかり発覚→婦人科→大病院へ移送

 

 

【入院・手術】

開腹手術で10日ほど入院

右卵巣茎捻転(卵巣のねじれ→痛みの原因)

腫瘍は良性のもの

皮膚や毛髪、歯などがたまった皮様嚢腫

悪化していたので、腫瘍ができた右卵巣ごと切除

左卵巣が残ったので、その後生理は正常にあった

 

 

こんな感じでしたかね

昔のことなので、うろ覚えなのですがあせる

とにかくいつも「お腹痛い」と言っていた

覚えがあります。なんで極限まで耐えてたんだろう・・・

 

この後、左卵巣も2回腫瘍ができ、

そのたび手術することになるわけですが、

腫瘍部分だけ削ぐ形で

卵巣を残すことはできたので

無事妊娠・出産はできましたDASH!

帝王切開2回したので、計4回開腹手術

お腹の傷あとひどいですあせる

 

 

思い返してみると

妊娠・出産できたことは幸運だったと思います

 

再発の恐れもあるので

1年に1回、忘れず婦人科検診に行きますDASH!