こんばんは
久々の更新・・
兄たーさん(3歳4ヶ月)は、
幼稚園も慣れ
毎日るんるん
で、通っています

給食も、よく食べているようで、
おかげで、偏食も無くなりました〜
早寝早起きも規則正しくなりました!
やったぁ〜

幼稚園サイコー!!
と、浮かれていたら・・
今度は弟かーくん(1歳2ヶ月)
が、問題児になりつつあります

ご飯全然食べてくれない!

これって、イヤイヤ期の始まり?
あれこれ形や素材
食べさせ方工夫するも拒否
落ち着きがないし
すぐ遊んで床に落とすし
もー、毎日格闘です
なぜかにんじん、きゅうりとか
野菜だけは食べてくれたり
家以外の場所では
なぜか食べてくれることも
あるんですがね

たーさんは、食事の悩みが
あまりなかったから、
二人目だけど、戸惑うし
疲労感たまってきてます

うーん
断乳するべきか?
そこなのか、問題は?
それとも、時間が解決するのか?
もっと工夫すればなんとかなるのか?
体重は十分にあるので、
減っていかないか
注視していかないとですね
断乳の判断はそれはそれで
悩んでいます
たーのとき、断乳後の
1歳から2歳半くらいまで
夜泣き、寝ぐずり対応がもう
しんどすぎたので
また、同じことにならないか
恐怖で
夜泣き、寝ぐずり問題を
授乳で乗り切って
自然に卒乳してくれんかな〜とか
甘い期待をしつつ
なんとなく方針を決めないまま
今に至る
さーて
どうしようか
そろそろ決めないと
