こんばんは
只今、色々あって実家に帰省しています。
週末には帰る予定です
一言で言うと、まぁ、二人育児に
疲れたからです



頼れる実家のある、ありがたさ

たーさん(2歳5ヶ月)
実家でもトイトレは順調で
一度もおもらしせず
おしっこもウンチもカンペキ

おしゃべり、3語文も増えて
実家の両親もびっくりしていました
そこまではよかった

問題は夜の寝ぐずり



最初の2日はすんなり
寝てくれてホッとしていたものの
3日目の夜ついに来てしまいました
どうやっても寝そうで寝ない
寝室から出てリビングで遊ぼうとします
私も疲れて廊下に放置していたら
「ギャーーーーーッ」と
家中に、響き渡る大癇癪
声の大きさが尋常じゃなく
両親もプッツンキレ気味に
(とくに父は元々気が短い性格
)


結局、リビングで見たがっていた
新幹線の動画を見せて
クッキーと水をあげて
なだめたらスンと寝てくれました
なんというか
たーとの意地の張り合いに
負けた気分・・・

これからますます
我が強くなりそうな予感
朝から寝る前までは
基本的にいい子で癇癪起こすまで
機嫌が悪くなることはないのですが

寝かしつけいい方法があればな〜
毎日朝から早く起こしたり
昼寝を短く調整したり
常に寝かしつけのことばかり考えて、
気を使っているのが
だんだん疲れてきました
昼寝がなくなりつつある過渡期
なんだと思います
考えてもしょうがない
昼寝がなくなれば
それはそれで日中休めないのが
辛いところですが


