こんにちは
たー、明日から1歳11ヶ月
最近は男の子らしく、電車やクルマに
熱中しています





おそらく電車の夢をいつも
見ているのでしょう・・・
朝、起き抜けに自分の上着を
指差したり持ってきたりして
「電車見に行こう」と要求してきます

ここまでハマるか〜!と
もうビックリです

朝食前に出かけられるわけないので、
乗り物の絵本を見せたり
電車の動画をTVで見せたりして
乗り切っています



試しに、カンタンに踏切の模型を
作ってあげたら、
ひたすら「タンタンタン・・・(カンカンのつもり)」
と言いながら踏切を上げ下げしたり
ミニカーを走らせたりして
遊んでくれました

絵本も乗り物系の本をくり返し
読んでと要求してきます

何かにハマると一直線なところは
パパに似てる!!
(私もそういうところありますが
)

タイトルの件ですが
電車・クルマに熱中し始めてから
言葉も多くなってきました。
と言っても基本は宇宙語・・・
「うにゃうにゃ、まんまんまー」
意味のある言葉にはなっていません
「これ読んで」
「お外行きたい、電車見たい」
「電車来た」
等々、私が代わりに言っています

要求はなんとなくわかるけれど
言葉にはなっていないもどかしさ・・・
いつ頃、たーの言葉の扉は開くの
かしら・・・

て、気にしてもしょうがないのは
分かっているのですが・・・
正直もどかしい気持ちです

ちなみに今言える言葉
・まま
・まんま(あんまり言わない)
・にゃんにゃん(猫にも犬にも)
・ヤッター!(嬉しい時よく言う)
・あ?(たーを呼んだとき)
・ぶーぶー(車を動かしながら)
・タンタンタン(踏切の音)
・あんまん(アンパンマンのこと)
・バイバイ(お別れの場面で手を振ってよく言う)
・ナナ(バナナのこと、まだうまく言えない)
くらいです。2語文とか
まーだ先かな・・・
あと、私が絵本を指差して
「これ何?」
と言って答えるのは、まだ難しいようです。
「〇〇はどれ?」は
時々、指差しに成功するようになって
きました。
まぁ・・・、ゆっくりたーのペースを
見守りたいと思います。
もうすぐ2歳になるのと
幼稚園のプレ入園が控えていたりするので
少し焦りを感じ始めている
ぴいこママなのでした
