前のブログの続きです。
夜間も引き続きたぬき寝入り作戦!
ポイントは寝息をわざと立てて
ママが寝ていることを
アピールすること

たーの右隣にお水のマグを
用意しておきます。
★よる9時、11時
1回目、2回目の覚醒。
どちらも起き上がって泣き始めるも
自分でマグの水を飲み
私の腕枕に寝転んで寝入る
時間にして15分ほど
★2時
3回目の覚醒。
泣き声は出さすに起き上がり
布団の周りを一周
自分でマグの水を飲み
私の腕枕に寝転んで寝入る
時間にして10分ほど
★4時
4回目の覚醒。
1回目と同じ動き。
覚醒する回数は多いものの
たーの自分で眠る力が
育ってきたように思います。
たーは早起きで5時くらいに
起きたのでわりと夜は眠れたようです。
私は、たーの動きに気を張りすぎて
あまり眠れませんでした

探り探りで始めた
夜間断乳(3日目からは完全断乳)
でしたが、始める前にはまさか
たぬき寝入り作戦に行き着くとは
思っても見ませんでした・・・

そもそも、トントンや子守歌で
絶対寝るわけがない!
と思っていたほどです。
夜間断乳って
最初はかわいそうな印象を
持っていたけど、
赤ちゃんが本来持っている
自分で眠る力を引き出す
ことだったんだなと実行してみて
改めて思いました。
なんだかまとめっぽくなって
しまいましたが
断乳レポはまだ続きます。
