先日、ずっと欲しかったドラム式の洗濯機を買いました。
こちらを買いまして、
ようやく洗濯物を干す生活から解放される!とウキウキだったわけです。
配送日当日、洗濯機がマンションの一階まで届き…
さて何が起こったでしょうか。
なんと、家に入らなかった![]()
電気屋さんが「先に採寸しますね〜」と言って、メジャーをあてて、
「あ、ここ2センチ足りないですね…」と![]()
廊下の左右に扉があり、そのドアノブがちょうど向き合っていてぶつかってしまうという事態。
なんと、まぁ。
買う前に洗濯機置き場は採寸していたのですが、
廊下のことは気にしていなかった…
電気さんのアドバイスは
・扉を一時的に外す。しかし電気屋さんではできないので管理会社に頼む。
・諦める
の二択だと。
いずれにしても、その日はどうすることもできず…
完全に私の事前確認不足なので、申し訳なさすぎて丁重にお詫びしたのですが、
「よくあることなので気にしないでください!」と、電気屋さんのお兄さんは優しかったです。
ドラム式のあるあるらしい。
その後、扉を外すか諦めるか悩んだ結果、諦めることにしました。
扉を外す→洗濯機を搬入→また扉を戻す。そして、引っ越しの時にも同じことが必要になるので、
面倒だなと。
泣く泣くキャンセルの連絡をしたら、配送料とか何も請求されませんでした。一度は運んでくれたのに…
ヤマダ電機様ありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。
そんなわけで、今日も相変わらず洗濯物を干しています。
やっぱり本当に面倒なので、扉を外す選択が浮上しています。
読んでいただきましてありがとうございました!



