「次どうすんの?」
「え?わからない。行ってから家決めて働くよ!友達あっちにいるからなんとかなる」仕事を退職した私と25歳の友達との会話。先日、VIPみゆきさんと、愛娘のフーちゃんとお出かけしてきた。が、初めましての初対面でした♡テヘ♡
でもSNSでずっと前からやり取りしてるから初対面って感じはしないし、SNSって人柄やセンスや何もかも丸見えなので、会いたい人にやっと会えた!って感じよー。
3年ぶりに日本に帰ってきたふーちゃん。日本には2ヶ月しかいなくて、後は、オーストラリアに行ってしまう。
国によって全然いろんなものが違うじゃないですか?日本だって地方でこんなに違うもんね、ニュージーランドは医療費が無料で物価が高く、ニュージーランドの事を「キウイ」って言う鳥の名前で呼ぶ事も多いらしいよ。いつも23℃くらいでクリスマスも夏!お正月も夏!羊や牛は歩くとすぐいるので感覚的には奈良みたいですな!日本人も沢山働いてるよって言ってた。フーちゃんは小学校の頃から「海外に住む」が夢だったの。目標を壁に貼り、それを叶えるってすごくないですか?私はそれだけでもう、拍手。リスペクト!(目標がない40の女から見たら、輝くお月様ですよ)
そして、1番最初に書いた会話が始まるのですよ。家はもう決まったの?働く場所は?って言われるのが苦手な私が…質問してたよ。
すごい答えが返ってくるからね、おばさんビックくりよーーー。「オーストラリアに行ってから決める」以上です(笑)
ちなみに、あっちに友達がいるからなんとかなるって言いました。この信頼。なんで?って顔で逆に聞かれた!すごい大事な人を心から信頼してるのよ。友達でも迷惑かけたくないって言うエゴが最初考えるでしょ?後は、自分の事だけでいっぱいいっぱいな人だらけで、人の事考える隙間ありますか?(私はたまに、やっとあります)
(ニュージーランドのお土産)
ここで、フーちゃんが3年ぶりに日本に帰ってきてびっくりしたことは1・「みんなスマホしか見てない」2・「車内や歩くときのパーソナルスペースがすごい」でした。
1のスマホはそれで仕事をしてる人が多い事は伝えた。情報も今は全部スマホだよって。2はなーーうーん日本人特有の性格と言うか、私もチキンだもの。知らない人に話しかけられるのも嫌いな人ほとんどじゃない?
私は人見知りだろうし(ユウミンとマリカは違います)人見知りが悪いとも言ってないし、良いとも言ってません。私は人見知りよ。正解を出すと「違う」が出て批判が始まるのでそんなのは、どっちでもいいの。1と同じく自由解放時間が移動中だった、自由になる1人時間のスペースを確保するのに必死なんだよね、それで、仕事頑張れるから私はって・・何のお話?
何がすごいって環境を変えてからあとは流れが来るからって考えね。話をしてるともう景色が浮かぶの、自由に過ごす風景が。自由ってなんだろうね、その話をしたら10時間くらいになりそうだからやめるけど、人を干渉しない事や人と比べない事とかだと私は思うのね。後は素直に動く事とか。仕事は自由の中に責任はあるし、言ったなら最後までやる、含めて自由。思い通りにいくようになる手段の自由なら苦手だわ(笑)
それにしても楽しそうだったなー。英語の覚え方は映画と音楽って言ってた。聞いて覚えて使う・話す。
「ニュージーランドには、英語もインド語もフランス語やドイツや韓国、いろんな国の言葉を話す人がいて、みんな訛りもあるけど1番は理解しようとすれば伝わるよ、そこがすごく面白いよ」って言ってた。英語話せる、話せないじゃなく、国を理解する、人を好きなる、お互い支える、人は皆平等!って言う事を学びました。私は頭で知ってたかもしれないが、忘れていたよ。
今聞いて感動しました。ありがとう。
フーちゃんの名言「私の家族は世界1!いや宇宙1!」さすが木村夫婦の娘!!!