少し前にセルバにコテミディって言うフランスのお店がありました。
私は少し憧れてて、大好きなお店でした、店の作りも圧巻なのよ、フランスのギラギラしたレトロな感じではなく、木漏れ日があるような、フランスでも少し田舎に行ったような、石畳のクラシックだった。
落ち葉がバリバリっと音を立てて歩くような曇り空が似合う、クリスマスツリーは緑じゃない。白や茶色・みたいなね。木彫りのマリア像が窓際にあった優しい穏やかなお店
そこのカフェの方が今日お買い物しに来てくれた。みんな繋がってる方は同じで嬉しくなると同時にますますナチュラルに生きていきたいと強く思う日でした。
今日もバタバタの素晴らしい日をありがとうございます。ピピリリのみなっちさんです。
震災前にフランスに買い付けに行った事を思い出してました。フランス・パリからベルギーへ。本当のマルシェ・蚤の市を肌で感じ・卸業の世界を少しだけ知れた。今日はフランス買い付けのお話し。
ハードだった。いつも、相変わらずハード。ギチギチのスケジュールの中で、店も知らないし、調べた調べた歩いた歩いた。字も読めない……バカだし、道知らない、地下鉄の乗り方すらわからない。英語もなんだかあやふやだし、フランス語がわからない(笑)よく行ったよねー、ピピリリの仕事で1番楽しかった。1番エキサイティングで一生忘れません。悔いがある。またやってみたいなとは思います。
どこに居ても優しい人はいるなと思いました。地下鉄乗れないと大丈夫?って手伝ってくれるし、
なんとなく単語教えてくれるし。マクドナルドはマグダーナって言えば理解してくれた。その逆もしかり。いいのよ。そうやって覚えた。
買い付けた30キロの荷物。アクセサリーと小物。フランスからの帰りに今にもはち切れそうなキャリーケースを引きづって、荷物チェックされた時に、はっきり言えばオーバーしてた……ゲゲゲ。
ウィンクされて、OKって言ってくれた空港のお姉さん、忘れないわ。あなたのこと。
ピピリリ並べた100点以上のアクセサリーはすぐに旅立って行ったな。本当に一瞬。
震えた。色んな意味で。今その時の商品が売れて行くとは思ってないけど。どこでも手に入るし。ただ、行かなきゃわからないくらい魅力的。ここから私は夢を見てきました。
あの頃スマホじゃない私、Twitterもしてなかった。悔やまれる。Instagramもなかった。悔やまれる。うううう……ルーブル美術館はもう10回行きたい!
フランスに居た時アパルトマンに泊まりながら真夜中、窓際から月を見てました。かわいい窓際だったな。下にはズラッと並んでる縦列駐車。同じ車ばかり石の道エッフェル塔が見える。高いビルもなく、ネオンはない。映画なのかな?
不思議ですが、日本を思ってました
言葉にならない
本当に言葉にならない
その時にノートに生まれて来て良かったと書いてました。
そんな気持ち、泣いた
こんな感じ。
うーん(ここまで書いたら行きなよ)
Von voyage