ハロー!

仙台セルバ店「ピピリリ」の店長みなっちさん、本日は怒りの研修・アンガーマネジメントって研修を受けてきたよん!
良かったら見て下さい♡ブツブツ

どのような環境でも、いい状態に整え、いい影響を与える人になる。
状態が良ければ行動したいし、それがうまくなるってわかります!
先生わかります!
わたし、仕事だけじゃ輝けません(笑)
人として、言ってる。だってわたし女だから(笑)
って……W(`0`)Wだから、どんな状態でもって言ってるじゃないか!!!
それんうまく整えるのも仕事だねー。なんて思いながら聞いてました。

これダメあれダメって怒られても伝わらないのは最初に信頼性がないからだなとかね。確かに。
私は全く知らない人やリスペクトできない人に「なんでこいつに言われてんじゃ?」とかカチンと思ってしまうので、わかります。。が、しかし、私も統括マネージャーらしいので、人に伝えてそれを継続して頂く為にはやはり、最初信頼関係なのかな?って納得しました。

その前にあれダメこれダメじゃなく、こうありたいを伝える目的論や、自分のストライクゾーンを広げる努力から始めたいと思います!

(講師の村上先生は心理カウンセリングもできちゃうの・接客マスターしらこんと抱き合って研修を受けて大笑いしました、楽しかった)
(先生はフォローアップビデオとかあとでくれます)

色んな店長いて話してるといつも思うのが
みんな人生真剣だなって思ってます。
マジですごいなって思ってます←誰?

話し変わりますが、私は建築を見るのが好きで家やマンションの住宅街が好きで散歩します。怪しくないですよ、怪しいよ。
なんで好きかわかりました。今日!
家に灯りがついたり消えたり、歩くと美味しい匂いやシャンプーの香りもしたりします。いよいよ怪しいよ(笑)
人の人生が知りたいと言うか。
ドラマを感じます。そこから想像力の話しですが、どんな人生なんだろう。どんな主人公なんだろうと考えて共感したくなる怪しい話しになってもーた。

が、

だから、名言が好きだし、ドキュメンタリーが好きだし、ノンフィクションが好きです。
本も好きだし、感動したいのかな?人の話しを聞く方が好きだし、ライブも好きだ。
そんな自分に気づいてしまった研修でしたね。
世界の暮らしや文化も好きだもんなー。ふむふむ。

セルバ にいる店長達はすごい。
人生に向き合って走ったり(比喩です)階段登ったり、花壇を手入れして(比喩です)それぞれのゴールを登りきろうとしてました。
みんな生き甲斐があって働いてるのがキラキラしてました。

先生また会いましょう!
また会いたいです!
ミーティングの仕方を早速活用します!

マルシェ準備の中、心がスッキリしました。

VIPキュウさんお誕生日おめでとう!
私の友達の店で洋服を買ってました♡なんか嬉しい。