第33回 (前谷公園)

VS ジョニーさん


◯6勝4敗
今勢いのある桜モルックのジョニーさん。

第6回モルックウンチョコカップ優勝。第7回板橋モルックJAPANCUP2位。

これが初対決だが練習を見ただけでかなりの強敵なことはすぐ分かった。出したら飛ばされるのは明らかなのでづっちさん戦同様、先行時はひたすら出さないガシャ作戦。

これが功を奏し、結果的にすべて先行キープできた。ジョニーさんは飛ばしの他、想像以上にバックが上手い。お互い先行キープを続け、私がキープして最終第10ゲーム。アガリはお互い9~10mくらいの9アガリ。ただこの頃は風もかなり強く集中力が途切れがちでお互いに2回投げたが当たらない。ジョニーさんは3ミスをきらい割ったので私は勝負にでる。この日そこそこ調子が良かった転がしで投げたところ、ヒット!これは嬉しくて大きな声を出してしまった。結果6勝4敗で勝利。



第34回 (前谷公園)

VS うちゃさん


◯7勝3敗
ジョニーさんの友人で今年1月にモルックを始める。わずか4ヵ月とは思えないほど精度は高く初心者詐偽レベル。テニスをされていたそうで、ステップなしでスナップをきかせたブレークの破壊力は凄まじい。
私は先行の第1ゲームをいきなりブレークされる厳しい展開。その後もミドルレンジはまずはずさないことが分かって来たので、出さないでうちゃさんにガシャをさせる作戦に変更。お互いガシャする中でユルガシャで少しずつ優位に立つ。結局最後までミドルレンジのスキットルをフリーに打たせない渋い盤面を作り続け7勝3敗で勝利。


第35回 (前谷公園)

VS カトヤンさん


✕2勝8敗

川越ミニリーグ、エリア別最強戦、ルピナス杯、と主催大会は数知れず。また、鉄モルにも協力していただき、昨年夏には鉄モルin埼玉大会を開催。プレイヤーとしても最強クラスで、鉄モルミニカップ3度優勝、1大会あたりの最高勝率29勝5敗(0.853)はいまだ破られていない。対戦成績も分が悪く、理由としては7~8mはまず外さない。自分も少しはレベルが上がったと思うので、引き分けくらいに持ち込めればと思っていたが、数分後、現実の厳しさを知る事になる。

カトヤンさんの強さは規格外でモンスターレベルになっていた。4~5mのスキットルはゆうに10mまで飛ばす。そして9m~10mは完全に射程距離。全く外さない。MATUさんがスコアをつけてくれていたが、二人して呆れるくらいのカトヤンさんの強さ。5連敗し10連敗もありえると本気で焦った。第6ゲームでやっと勝利したが、1勝がこんなに嬉しいのは、この日が初めてだった。なんとかもう1勝して2勝8敗。来年、日本代表にでもなるんじゃないか?そんな風に考えるくらいの強さだった。



計32回 16勝14敗5分け
ゲーム数 208勝192敗