1学期の成績はTheイエローハート普通に終わりました。

良くもなく悪くもない成績はいったい評定平均いくつをもらえるんでしょうか。

怖い怖いパック

 

さて、やはり年内入試が増えてきている昨今、娘ちゃんの学校でも探求活動が大流行りらしい。

さまざまなコンテストに出場して実績を積む子たちが増えているそうです。

 

で、そんな子たちから「娘を見込んで面接の質疑応答たのむーーー!書類選考は通ったんだけど、次は面接なのーーー!」とお願いされたとのこと。

休み時間を使って選考に通った書類を読み込み、めっちゃ圧迫面接をしたそうです。

JK同士の圧迫面接、可愛いーハートのバルーン

とはいえ従姉兄たちから、チューターさんから、そして親からの圧迫面接を超えている娘だけに、本当に圧迫だったと思います。

(従姉妹ふたりは就職2年目と1年目なので、その面接の圧迫ぷりたるやるや、リアルな体験をもとにしているので実にお見事おばけ

 

で、お友だち、素敵な結果を出せたそうな。

応援していた娘ちゃん、大喜び!先生から娘にも謎のお礼が!w

そんな経緯があって「こういう大会、娘も出なよ〜」とお友だちからオススメされたそうです。

 

そうなんです。もちろん自分自身が動いてゲットしてきた活動は最高だけど、学校に来ている高校生向けの自治体コンテストや大学が主催しているコンテストも楽しそう。

去年、応募した大学のキャンプ以来、なにも学校からは情報をゲットしてこないので不思議に思っていたのです。

 

聞けば「あれは廊下にフライヤーが置いてあって、そのワークショップのテーマが目にガン目!って飛び込んできたから」とのことでした。

今年はもう高2だから、向こうから飛び込んできたものだけでなく、こちらからも飛び込んでみようと言いたい。いや、言った。

そしたら親が言うまでもなく面接を頼んできてくれたお友だちから、学校のどこにお宝があるか教えてくれもらったそうで、「コラボしちゃう?」なんて計画も立てているそうな。

可愛い。そして楽しそう。でもほどほどに、頼むからほどほどにねヒヨコ