ブログの食事写真(家庭、職場、病院等)
を見てると、こちらでは見たことのない
それぞれの地方オリジナルの牛乳を
目にする事が意外と多い。
地元の人達にとっては馴染み深く
まさか一定の地域だけの物とは
思ってもいないかもしれない。
「パッケージが違うだけで牛乳(中身)は
牛乳でしょ?」と思われるかもしれな。
が、しかし・・・。
小学校に上がるか上がらないかくらいの
頃、それまで地元の牛乳メーカーが
ほぼ100%のシェアを占めていたわが町に
「雪印牛乳」がやってきた。単価は少々
高めだったが、飲んだ人は皆一様に驚いた。
「濃い・・・」そこで初めて気がついた。
今までの牛乳は薄かったんだ・・・と。
って事は・・・(汗)
比較の対象がないって怖いことだわね(笑)
その「T牛乳」今でもあるようだ。
創業120年を迎えたらしい。
味はどうなってるんだろう。
ちょっと憧れの「白バラ牛乳」
高貴なイメージがしません?
鳥取のメーカーらしく東京で見つけるには
アンテナショップかお取り寄せかな?
こちらは栃木の「レモン牛乳」
今日のラッキー♪
午後、買い物に出かけたらヤオコーで
¥500×2枚のクーポンがもらえた。
ポイントはまだまだ貯まっていないけど
カード会員限定のボーナスだったらしい。
ヤオコーのカードを持ってる人、まだ
間に合うかもよ♪
「雑穀米ごはん」を一気に変換したら
古い日本語変換MS-IMEが「雑穀迷子半」と
判断した(汗)ある意味すげぇ~!
本日の食事
朝 シナモンロール、スゴイダイズの
ヨーグルト(パイナップル)
サラダ(ポテトチップス)、紅茶
たんぱく質 10.53 カリウム 588.09
食塩 0.78 カロリー 478.33
血糖値 食前 98 食後 125
昼 雑穀米ごはん、大豆たんぱくと
さば味噌缶の揚げつくね(うずら卵)
サニーレタス、かぼちゃと枝豆の
サラダ、太きんぴら(ごぼう、にんじん
こんにゃく)、ブロッコリーと
カニかまのペペロンチーノ、酢の物
(ちくわ、わかめ、きゅうり)
グレープフルーツ
たんぱく質 19.14 カリウム 730.83
食塩 2.76 カロリー 542.69
血糖値 食前 128 食後 157
夜 白米ごはん(明太子ふりかけ)
味噌汁(わかめ、大根、庄内麩)
厚揚げの酢豚風(たまねぎ、にんじん
ピーマン、しいたけ、エリンギ
パイナップル)、納豆セット
たんぱく質 20.61 カリウム 1014.34
食塩 1.67 カロリー570.21
血糖値 食前 172 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 50.28 カリウム 2333.26
食塩 5.21 カロリー1591.23
今日のリブレ。