しばらく光熱費に無頓着で、今回の値上げで

知っておく必要があるなと銀行へ通帳記入に

行ってきた。うちの場合、ガスは検針時に

請求額も記載されたお知らせが入ってるが

電気は「ソフトバンクでんき」で請求書は

ネットで確認するしかなく(面倒くさい)

とりあえず知るには預金通帳という事で。

 

ブログではすでに値上げの影響を受けてる

人達の悲報(?)が届いているが、うちは

まだ全然従来通りだった。

 

去年の光熱費(ガス+電気)

ガスか電気が2ヶ月に1度の請求になってた。

8月 2.145  9月 1.985

10月 1.462  11月 2.211

12月 1.686  1月  1.734

 

ちょっと信じられない数字(汗)

「下宿の学生さんか?」ってくらい(笑)

3食自炊でユニットバスは給湯。

暖房は使わないが冷房は28度キープ。

オーブンはガンガン使ってる。

 

でも最新のガス代の請求は今までの

ほぼ3倍の金額になっていた。

電気もこれからなのかもしれない。

 

 

銀行のついでに駅前の西友。

カートに乗せた買い物カゴに恵方巻きを

山盛りにしているお婆ちゃんがいた。

家族分用意するのも大変ねぇ。

 

通帳で1年分の出費を確認したら

思っていたよりもかなり少なかった。

私、結構うまく生きている(自画自賛)

気を良くしてミスドに寄ろうと思ったら

改装の為お休みだった(汗)

 

 

 

 

本日の食事

朝  チーズ蒸しパン、スゴイダイズの

   ヨーグルト(ブルーベリー)

   温野菜、しょうが紅茶

 

   たんぱく質 17.85 カリウム 799.49

   食塩 1.59 カロリー 375.65

   血糖値 食前 158 食後 133

 

極厚!(汗)ちょっと糖質が多かったみたい。

でも粉100gで2個では多いし3個では少ない。

 

いつもの100均の型で2個とちびっこ1個。

 

昼  なんちゃっていか天丼(貝割れ)

   うぐいす豆、茶碗蒸し(ぎんなん

   しいたけ、水菜、かにかま)

   煮物(大根、にんじん、こんにゃく

   ちくわ、絹さや)、いよかん

 

   たんぱく質 18.99 カリウム 677.97

   食塩 2.57 カロリー 392.48

   血糖値 食前 115 食後 115

 

説明しよう!(笑)

「なんちゃっていか天丼」とは茹でたいかを

めんつゆでさっと煮、揚げ玉を加えてつゆを

吸わせたもの。油で揚げないのでヘルシー♪

口に入れれば同じ「平野レミ理論」なのだ。

(レシピはレミさんではない)

 

夜  発芽玄米ごはん(ちりめん山椒ふりかけ)

   味噌汁(わかめ、キャベツ、長ねぎ)

   ベジフィレのポン酢炒め(たまねぎ

   もやし、にら)、納豆セット

 

   たんぱく質 15.51 カリウム 713.95

   食塩 2.57 カロリー 387.53

   血糖値 食前 111 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 52.35 カリウム 2191.41

   食塩 5.54 カロリー 1155.67

 

 

今日のリブレ。