その境界は曖昧のようだが大筋で言うと

『ミステリー』
観ている者が謎解きを楽しめる。
「どんでん返し」系が多い。
謎が謎を呼んで最後に思い切り落とす。

といった感じ。

『サスペンス』
ドキドキハラハラ。緊張感を演出されている。
「猟奇的な殺人が起こり、その犯人との

心理戦や推理を描く」といった感じ。

『スリラー』
ドキドキハラハラなんだけど、恐怖感も

あるよっ!の映画。一方的に追われたり

攻撃されたりしてひたすら逃げる描写が

続いたりする。

『ホラー』
「恐怖」や「超常現象」を描いた物を指す。
このジャンルは特殊で「恐怖」を望んで

いる観客と監督の攻防戦。定番的な演出

「ドアの隙間から覗く」「二手に分かれる」が

ある。
 

そしたら「刑事コロンボ」のように最初に

犯人がわかっている物は「サスペンス」で

2時間ドラマは「ミステリー」?

 

--

 

昨夜、年末一挙再放送で録画をしていた

「最愛」の残り半分を一気観した。

切ないラストではあったが、それならば

犯人の人となりをもう少し詳しく

描いてもらえなかったかと思った。

登場シーンは多いのに人物像としては

ぼやけた感じに終わって残念だった。

 

事件がらみのドラマあるある。

電話で「TVつけて」と言われ、つけたら

いきなり事件の報道画面。警察なら放送局

限定かもしれないが家庭ではちょっと無理。

「どこのチャンネル?」と聞きもしないし

伝えもしないって・・・。

 

ビルの高層階から転落した遺体に何の

損傷もないこと。かなり前になるが

猟銃を口にくわえて自殺した男性の

棺に収まった顔がえらくきれいだった事に

腰を抜かそうになった。アイドル俳優

だから仕方がないのか。今週、映画の

プロモーションでTVに出まくってる

「あの人」だよ~。

 

 

 

本日の食事

朝  ライ麦パンのツナメルトホットサンド

   スゴイダイズのヨーグル(キウイ)

   温野菜、しょうが紅茶

 

   たんぱく質 19.74 カリウム 573.09 

   食塩 1.58 カロリー 504.43

   血糖値 食前 131 食後 117

 

昼  広島風お好み焼き(焼きそば、卵

   かつお節、もやし、キャベツ

   いかフライ、とろろ昆布)

   豆花(クコの実)、柿

 

   たんぱく質 18.09 カリウム 526.75

   食塩 1.44 カロリー 527.18

   血糖値 食前 165 食後 141

 

夜  白米ごはん(キムチ)、味噌汁

   (わかめ、長ねぎ、巻き麩)

   大根の唐揚げ、茄子とピーマンの

   大豆ミート味噌炒め、にんじんの

   ごまあえ、納豆セット

 

   たんぱく質 15.15 カリウム 861.2

   食塩 2.07 カロリー 377.61

   血糖値 食前 166 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 52.98 カリウム 1961.04

   食塩 5.09 カロリー 1409.22

 

 

今日のリブレ。