Amazonから荷物(置き配)が届いていた。
いつもの様に内容物の倍の段ボール(笑)
中味のお試しサイズ強力粉は見た目小さくて
「え?これで250g?」ふすまって重いの?
Amazonは色んな業者が入ってるので
同時に注文しても個別に届くのが
何だか申し訳なくて、似たような価格なら
一括配達してもらえるヨドバシを選びがち。
あ!ブラックフライデーが今夜いっぱいだ!
どこでもそうなのか、今ブロッコリーや
カリフラワーが安い。ブロッコリーは
今日大きいサイズを¥100でせしめたし
カリフラワーは紫(こちらは高い)や
オレンジ色も登場して彩り豊富♪
ツナマヨおにぎりの次はパンケーキだった。
こういう番組に出演する外食産業やコンビニ
各社は自ら希望しているのか、競合他社に
「右ならえ」してしまうのか。シーンに
よっては辛辣なコメントを浴びる事も
折込済みで、それでもメリットがあるのか。
まぁCM媒体としてTVは最強だけど。
舌の肥えた一流シェフ達の意見がいつでも
正しいとは限らない。体が弱っている時は
進化系の贅沢なパンケーキよりも普段から
家にある材料で作る昔ながらのシンプルな
物の方が美味しく感じるのではないかな?
救いはツナマヨおにぎりの時のように
「そんなに不味い物なら一度食べてみよう」
と思う人達が逆ムーブメントを作った事。
情報は鵜呑みにしないで自ら検証するのが
大事って事だね。
本日の食事
朝 4種のベビーチーズのちぎりパン
スゴイダイズのヨーグルト(柿)
温野菜、しょうが紅茶
たんぱく質 15.78 カリウム 463.82
食塩 1.35 カロリー 477.11
血糖値 食前 137 食後 129
昼 わたりがにのペペロンチーノ
アスパラ、たけのこのチーズガレット
オレンジカリフラワーのポタージュ
(たまねぎ)、アヒージョ(白なす
しめじ、ブロッコリー)
たんぱく質 18.66 カリウム 860.79
食塩 1.89 カロリー 546.44
血糖値 食前 128 食後 77
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
巻き麩)、豆腐の野菜あんかけ
(にんじん、ブラウンえのき
九条ねぎ、たけのこ)、納豆セット
たんぱく質 17.19 カリウム 705.91
食塩 2.1 カロリー 305.11
血糖値 食前 132 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 51.63 カリウム 2030.52
食塩 5.24 カロリー 1328.66
今日のリブレ。