安さに目がくらんで巨大なキャベツを

1玉買ってしまったのが4日前。

ただいま絶賛消費中だがなかなか減らない。

 

ロールキャベツでも作ってみるかと思い

葉を剥がそうとするもきれいに剥がれず

(冬キャベツは葉が密着してるので)

では、巻かないタイプにしてみようかと

レシピを探したら、新たなスタイルを発見!

 

半割りのキャベツをくりぬいて具を

詰めるんですってよ!「ロール」と言うより

「スタッフド」だね。

 

 

早速キャベツを散り出してトライしようと

するも結構面倒臭そうで断念(おいおい)

結局はカットして茹でた葉を小さいボウルに

敷き詰め、具を詰めて圧力鍋で加熱。

蒸しあがったものをパカッと返した。

 

今まではキャベツと具を段々に重ねる

ミルフィーユ風もやってたんだけど

ロールキャベツって切りにくくて何気に

食べにくい。正しい食べ方ってあるのかな?

 

 

ドラマ「PICU」のテーマ曲。今までは

エンディングでさわりを「ちょろっ」としか

聴けなかった曲が今日から解禁になって

今夜は番組放送の直前に6分の特別枠で

ここまでのドラマのシーンとともに

全曲フルで聴く事ができた。

↓ここでも観られる。

 

 

「俱に」なぜこの漢字を選んだのだろう?

意味 ①つれだつ。ともに。みな一緒に。

「俱存」「俱発」 ②梵語(ボンゴ)・

外国語の音訳に用いられる。

「俱利迦羅(クリカラ)」「俱楽部(クラブ)」

なりたち出典『角川新字源 改訂新版』

会意形声。人と、(ク、グ)(そなえる、

ともに)とから成り、「ともに」の意を表す。

「具」の後にできた字。

 

 

 

本日の食事

朝  生米パン、柿プリン(ミルク)

   温野菜、しょうが紅茶

 

   たんぱく質 8.76 カリウム 815.66

   食塩 1.18 カロリー 396.83

   血糖値 食前 128 食後 112

 

昼  ベジドライカレー(たまねぎ、にんじん

   なす、ピーマン、ひよこ豆)、サラダ

   (水菜、かぶ、かにかま)、みかん

   グレープフルーツゼリー

 

   たんぱく質 15.57 カリウム 794.64

   食塩 3 カロリー 613.91

   血糖値 食前 131 食後 151

 

夜  白米ごはん(キムチ)、味噌汁

   (わかめ、絹さや、油揚げ)

   巻かないロールキャベツ(ツナ   

   たまねぎ、にんじん)、納豆セット

 

   たんぱく質 25.11 カリウム 839.35

   食塩 1.83 カロリー 427.42

   血糖値 食前 120 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 49.44 カリウム 2449.65

   食塩 6.01 カロリー 1438.16

 

 

今日のリブレ。