昨夜は442年ぶりの月食を見る暇もなく

悪魔のような眠気に襲われ早々に寝た。

天体には興味ないので。

 

以前、友達のお母さんが70才になったのを

きっかけに「もう家族の食事は作らない」

と言い出したそうで(その後は聞いてない)

当時の家族構成は両親と20代の娘二人。

長男は結婚して別所帯。

 

確かに家族分を毎日少なくとも朝と夜に

用意するのはそれ位の年齢になると

リタイアしたい重労働なのかなと思った。

(用意したものが無駄になる事もある)

 

だけど、私のような一人世帯と比べては

申し訳ないが、食事の支度って結構な

「脳トレ」になるんだわ、これが。

 

材料を買いに行って、メニューを決めて

分量を調節して、どうやったら美味しそうに

見えるか工夫して、最後には洗った食器を

元あったところへ戻してとかなり難解な

パズルをやっているみたい。

 

脳を使うからと言って認知症にならない

保障があるわけではないけど使わない

よりはいい(と信じたい)友達のお母さん

家族の食事作りから開放されてもせめて

自分の為に「レンジでチンのお弁当」では

なく、普通に調理されてるといいなと思う。

 

 

 

 

本日の食事

朝  ホットサンド(スライスチーズ

   ミニトマト)、スゴイダイズのヨーグルト

   (みかん)、しょうが紅茶

 

   たんぱく質 12.36 カリウム 504.17

   食塩 0.93 カロリー 406.73

   血糖値 食前 121 食後 157

 

昼  大豆ミートとなすのボロネーゼ風

   (たまねぎ、エリンギ)、サラダ

   (水菜、にんじん、グレープフルーツ)

   巣ごもり卵(キャベツ)

 

   たんぱく質 20.97 カリウム 815.95

   食塩 1.68 カロリー 563.09

   血糖値 食前 120 食後 106

 

夜  白米ごはん(キムチ)、味噌汁(大根

   かぶの葉、油揚げ)、ちくわの青椒肉絲

   ピーマン、たけのこ)、納豆セット

 

   たんぱく質 18.69 カリウム 859.08

   食塩 3.35 カロリー 412.39

   血糖値 食前 130 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 52.02 カリウム 2179.2

   食塩 5.96 カロリー 1382.21

 

 

今日のリブレ。

「食後に30分歩くと血糖値が下がる」

嘘・・・前回も遠出した時に爆上がり。

いつもと変わらない朝食で間食もなく

こんなに上がるはずがないんだけど。