確か二部作だったような。
中学1年生の主人公少年の語り口にしては
饒舌すぎると思いながら読んだ記憶がある。
面白かったし好きなんだけど。
日付で考えると一昨日は睡眠時間が
3時間弱。夜12時を過ぎて昨日になる頃は
もう眠気がMAXで倒れこむようにベッドに
入って、夢を見る事もなく深く眠った。
と思って「寝すぎた?」と眼を覚ましたら
何のことはない2時間弱。しかも低血糖の
タイミング(数値60)冷蔵庫で保存して
ある紅天使の丸干し芋を2切れ食べて復活。
いや、少し復活しすぎて朝の血糖値が高い。
正直低血糖って放っておいても戻るので
補食の必要はないかもと思うのだが
数値を見るとやはりびびってしまうし
通常値に戻るまでの時間がもどかしい。
そんな低血糖騒ぎで一旦起きてからは
もう眠れそうもなく、Tverでドラマを
観たり、ブログのコメントに返事を
書いたりした後で2時間ほどうつらうつら。
そして今夜もまた12時に向けて眠気の
右肩上がり状態。やばいよ、やばいよ(汗)
悲しい事はないんだけど、しみじみ納得。
本日の食事
朝 パンキッシュ(鮭、スイスチャード
たまねぎ)、スゴイダイズのヨーグルト
(キウイ)、温野菜、しょうが紅茶
たんぱく質 22.74 カリウム 895.13
食塩 1.51 カロリー 577.82
血糖値 食前 131 食後 169
本来ならほうれん草のところを品切れ中。
仕方がないのでプランターで伸び放題の
スイスチャードの柔らかそうな葉を刈って
代用した(まぁほうれん草の仲間だけど)
「ふだん草」は「普段」じゃなく「不断」
生で食べた時は苦味があったが加熱したら
気にならないくらいになった。今年植えた
種からの作物の中で一番順調に育った。
昼 小にぎり(小海老の天むす)
小松菜のごまあえ、煮物(高野豆腐
こんにゃく、しいたけ、にんじん
絹さや、ぎんなん、さつまあげ)
水菜、赤大根、キャロットラペ
柿、サイリウムきなこわらびもち
焼きかぼちゃ
たんぱく質 17.04 カリウム 897.59
食塩 1.09 カロリー 463.78
血糖値 食前 121 食後 110
夜 白米ごはん、味噌汁(かぶの葉
大根、水菜、庄内麩)、野菜炒め
(たまねぎ、にんじん、キャベツ
もやし、ピーマン、なす)
納豆セット
今日は朝からたんぱく質多めだったので
夜はもう野菜しか使えなかったけど
ツナ缶の油と海鮮味覇で気持ちリッチ。
たんぱく質 13.17 カリウム 716.71
食塩 1.41 カロリー 362.32
血糖値 食前 139 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 52.95 カリウム 2509.43
食塩 4.01 カロリー 1403.92
今日のリブレ。