「macaroni」内の広告で気になったので
飛んでみた。すごいキャッチコピー(笑)
コンセプトのひとつに
「賞味期限が近づいてしまったり
パッケージの印字ミスや少しの傷で
まだ食べられるのにフードロスとなって
しまう商品をKuradashiで購入するだけで
フードロス削減に繋がります」
とはあるのだが・・・
商品を見てみるとどれも大容量でしかも
元々の価格がお高い(デパート価格?)
のでお得感はまったくない。
基本こういう物は大規模・大容量ではなく
スーパーの「お値引き品コーナー」や
デパートの催事等で販売されるのが
的確なのではないだろうか。
フードロスは家庭レベルでも同じ事。
「社会貢献」の謳い文句にほだされて
たいして必要でもないものを大容量購入
してしまい、そこでまたフードロスを
起こしてしまったら本末転倒。
「フードロスのたらい回し」だ。
会社としては売りさばいて利益が出れば
後は知ったこっちゃないが本音だろうけど。
1個¥300の賞味期限間近のクロワッサン
30個。買うだけの価値があるのだろうか?
コストコなら賞味期限も長くもっと安く
買える。小ロットならスーパーでも。
情緒に訴える商売は今ひとつ信用できなく
怪しい気がする。本当に役立ったのなら
存在価値はあるだろうが「失敗したな」と
思ったなら二度と関わらない事だ。
本日の食事
朝 塩麹食パントースト、スゴイダイズの
ヨーグルト(ミックスベリー)
温野菜、しょうが紅茶
たんぱく質 9.69 カリウム 380.92
食塩 0.57 カロリー 350.05
血糖値 食前 119 食後 138
昼 カレーうどん(たまねぎ、しめじ
油揚げ、長ねぎ)、さやいんげんと
なすの天ぷら、ささがきごぼうの
きんぴらのかき揚げ、梨、プリン
(甘栗モンブランクリーム、甘栗)
今回のプリンは器の大きさを誤った。
まぁ小さい方のプリン型でも3分割では
あふれそうになるんだけど(汗)
足りなかったり足り過ぎたり・・・。
でもプリンって焼き菓子みたく加熱しても
ほとんど量は増えない(膨らまない)。
たんぱく質 13.98 カリウム 641.21
食塩 2.44 カロリー 559.99
血糖値 食前 112 食後 103
夜 白米ごはん(ねぎ味噌)、味噌汁
(わかめ、豆腐、長ねぎ)、なすと
さば味噌缶のトマトソース煮
(たまねぎ、さやいんげん、ひよこ豆)
納豆セット
たんぱく質 27.39 カリウム 863.45
食塩 2.42 カロリー 530.04
血糖値 食前 114 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 51.06 カリウム 1885.58
食塩 5.43 カロリー 1440.08
今日のリブレ。
暴れまくって正気に返った?



