あっという間の11月。もう年末と同じ。
時間のかかるものは11月中にめどを
立てておかないと年内に片付かない。
明日は晴れの特異日の11月3日だという
のに日本海側の中部地方から北は
朝から冷たい雨の予想。
こんなところにも異常気象の影響?
なぜだかスマホとAmebaの相性が悪く
ブログを読み込むのにその都度えらく
時間がかかったりフリーズしたり(汗)
Android ver.6の古いタブレットに
負ける ver.8って何よ!
しかも毎週のようにアップデートされる。
はっきり言ってポンコツメーカー(日本製)
10年くらい使えるスマホって作れないの?
作れるけど(利益の為に)作らないの?
こうなったらタブレットを新調して
それで音声通話も出来ればいいのにと
調べたらiPad同士ではできるんだって(!)
でもセルラー電話の機能には対応してない。
Androidはシムフリー・セルラーモデルなら
出来るようだが、機種も少ないし導入が
ややこしい(汗)うまくはいかないもんだ。
来年からの光熱費の値上げに先駆けて
まずはいない場所の照明を消す事にした。
照明って案外電力を使うらしい。
人感センサーつきの蛍光灯を検討中。
それもこれもロシアがらみらしいが
「味方でなければ敵」というスタンスなら
そんな国にふんだんなエネルギー供給は
したくないのは当然かもしれない。
戦争にしても「勝ちでなければ負け」と
思っているだろうから、何があっても
引き下がる事はないだろう。何よりも
「最後の一手」を持っているし・・・。
片やウクライナのゼレンスキーは
能天気にも勝つ気満々で、戦後は
オリンピックを誘致したいんだと。
もちろん全面的に他力本願で。壊滅的な
国でどうやってやるんだよぉ~(汗)
本日の食事
朝 4種のベビーチーズのパン
スゴイダイズのヨーグルト(黄桃)
温野菜、しょうが紅茶
たんぱく質 16.83 カリウム 391.42
食塩 1.54 カロリー 490.69
血糖値 食前 127 食後 135
昼 稲荷寿司(甘酢しょうが、白ごま)
ブロッコリーの芽、ミニトマト
お吸い物(ほうれん草、しいたけ
花麩)、かぶの塩もみ、昨夜の煮物+
高野豆腐、絹さや、茶碗蒸し(水菜
にんじん、ぎんなん)
たんぱく質 16.83 カリウム 945.98
食塩 1.31 カロリー 375.25
血糖値 食前 164 食後 135
夜 白米ごはん(わさびふりかけ)
味噌汁(わかめ、長ねぎ、かぼちゃ
さつまいも)、鮭のちゃんちゃん焼き
(ためんぎ、にんじん、キャベツ
ピーマン、なす、しめじ)、納豆セット
たんぱく質 18.27 カリウム 909.78
食塩 1.88 カロリー 431.8
血糖値 食前 152 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 51.93 カリウム 2247.18
食塩 4.73 カロリー 1297.74
今日のリブレ。
もうどうしようもない時は普通にして
じっと嵐が過ぎ去るのを待つだけ。