ネットを徘徊していてこんな記事。
10年ごとの投票らしく今年がその年。
こちらは前回の投票結果。映画監督が投票
って信憑性が高そう。ランキングには
名だたる名作が上げられている。
だけど現代の映画だって同じ土俵の上に
いるのだからひとつやふたつ入っていても
おかしなことではないと思うが30位までの
ランキングを見ると一番新しいものが
16位「ファニーとアレクサンデル」
イングマル・ベルイマン監督。1984年。
まさかの1位は小津安二郎。
1位 東京物語
2位 2001年宇宙の旅
3位 市民ケーン
4位 8 1/2
5位 タクシードライバー
6位 地獄の黙示録
7位 ゴッドファーザー
8位 めまい
9位 鏡
10位 自転車泥棒
私の「まさか」はヒッチコックの「めまい」
早々にネタバレして緊迫感の少ない
地味~な印象だった。私は「裏窓」が好き。
ランキングは色々あるけど、先日見かけた
「史上最高傑作」の1位になっていた
「ショーシャンクの空に」を観てみたい。
もう何年も映画館から遠ざかっているのは
観客動員数を誇るだけのアメリカ映画に
辟易としているから。傾向としては
岩波ホールにかかるような小品が
好きなのだが、そこも今年閉館になって
これからはネットでぽつりぽつりと
探すのみになってしまったのが残念。
思い出も詰まった個人的な名作は
「若草物語」「ミツバチのささやき」
「グレンミラー物語」
本日の食事
朝 りんごパン、スゴイダイズのヨーグルト
(パイナップル)、温野菜
しょうが紅茶
たんぱく質 9.84 カリウム 497.42
食塩 0.57 カロリー 412.11
血糖値 食前 108 食後 209
昼 塩麹パン耳のフレンチトースト
バナナ、甘栗モンブランクリーム
蒸しプリン
たんぱく質 19.8 カリウム 536.13
食塩 0.69 カロリー 478.96
血糖値 食前 172 食後 110
昨日の茶碗蒸しと同じく、今までなかなか
納得のいくものにならなかった蒸しプリン。
昨日と同じ要領でやってみた。
そしたらまぁ、今までの固めの「昭和の
おうちプリン風」とは全く違った驚きの
「半熟ふわとろプリン」ができあがった♪
生地の分量は全く同じなのにこうも違う?
ってくらいに。「蒸気を逃がす」は大事。
こんなに簡単なのに基本を知らなかった
私のバカ~!
夜 雑穀米ごはん、味噌汁(わかめ
焼きなす、ブロッコリーの茎、庄内麩)
野菜の煮物(にんじん、大根、ごぼう
れんこん、こんにゃく、しいたけ
さやいんげん、さつまあげ)
納豆セット
たんぱく質 20.97 カリウム 1117.27
食塩 3.11 カロリー 370.64
血糖値 食前 159 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 50.61 カリウム 2150.82
食塩 4.37 カロリー 1262.71
今日のリブレ。
下がりきらないし朝から突き抜けるし(汗)