ちょと気になってメールアプリを大捜索。
「腎臓病の方のための栄養計算アプリ
ダウンロードのご案内」という長~い
タイトルのメールが6月下旬に届いていた。
腎臓病に特化するものではなく食事制限の
ある人に役立つアプリのはずなのだが・・・
一部(説明部分)を抜粋。
概要はわかると思うのだが「食材の写真を
撮るだけで栄養成分が簡単に記録できる」と
言う割りに、現在認識できる食材が9種って。
それはベータ版としても成り立たない(汗)
そもそもは¥500/月の利用料がかかる。
先行予約だと試用版が使えるとの事。
最初に来たメールから飛んだのはここ。
違和感があったのは会社名も責任者の
名前も一切表記されていない事。
ページ自体が素人作成のようにも感じられた。
そんな開発途中のアプリに30分の説明会が
あると言う。なぜアプリを使うためだけに
わざわざ出向かなければならない?
説明の中に「これは皆さんと一緒に作って
いくアプリです」とあるが、もしかして
データ収集に協力させられるの?と疑って
しまう(密室に囲い込まれて判を押さないと
帰れないような似た商法はよく聞く)
興味がある方は(ブログ)
https://ameblo.jp/ckd-eiyo/entry-12749922477.html
申し込みフォーム
私はアンケートに答えたら自動的に
登録されてしまって焦っている。
何にせよ「未完成のアプリ」は間違いない。
本日の食事
朝 オートミールマフィン、スゴイダイズの
ヨーグルト(黄桃)、温野菜サラダ
(キャベツ、にんじん、しめじ
さつまいも、ブロッコリー、カリフラワー
とうもろこし、かぼちゃ)、紅茶
たんぱく質 12.98 カリウム 400.09
食塩 0.79 カロリー 562.45
血糖値 食前 107 食後 107
カリフラワー(ハーフサイズ)が安かった
ので朝食切り替えの今日はフルバージョン。
野菜の価格によっては用意できない物もある。
温野菜のソースはだいたいマヨネーズ主体。
今日は+中華ドレッシングで。
昼 広島風お好み焼き(かつお節、もやし
キャベツ、いかフライ、とろろ昆布
焼きそば、卵)、スープ(はんぺん
豆苗)、シャインマスカット、柿
たんぱく質 18.18 カリウム 388.86
食塩 3.49 カロリー 436.55
血糖値 食前 109 食後 177
今日使ったいかフライは「ピリ辛味」
いいアクセントになったが入れすぎで
予想外に炭水化物が多くなった(汗)
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(なめこ
豆腐、小松菜)、ミニトマト
海老と野菜のオイ燻製マヨ炒め
(ブロッコリー、カリフラワー
アスパラ、にんじん)、納豆セット
たんぱく質 20.85 カリウム 600.06
食塩 1.63 カロリー 388.3
血糖値 食前 151 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 53.01 カリウム 1389.03
食塩 5.91 カロリー 1387.3
今日のリブレ。
昼食の果物を半分にしてもちょこっと
ピークが突き出てしまった(汗)