夕方7時前、栄養管理ソフトを立ち上げ
朝と昼の数値を入力、残った数値で夕食の
メニューを考えるのがルーティーン。
(時間に余裕があればコメントに返信)
夏は毎日変わらないものをまとめて
「夏の朝食」と一括入力しているが
(ひとつずつは効率的に悪いので)
今朝はパンがオートミールマフィンに変更。
いつものパンとどれ位違うのか確かめたら
ほとんどの項目が2倍だった。ダイエットに
効果ありと評判のようだが、私のような食事
制限のある者にとっては要注意食品だった。
(シリアル系は全般的に)
で、もう10月も半ばを過ぎてしまったので
朝食に生野菜を食べるのは今日で終わり。
少し残っているものはあるが、これより先は
レタスも大きいトマトもきゅうりもなるべく
買わず、身体を温める食材にシフトチェンジ。
ところで半年前くらいに予告があった
「カメラで撮るだけで栄養計算が楽」な
アプリ開発者からその後何の音沙汰もない。
無料競合アプリはすでにあるし、有料だし
企画自体がポシャッてしまったのか?
YouTubeにも手編みのブランケットの
画像が増えてきた。ここ数年ほとんど
暖房を使わず冬を過ごしてきたが
今年は厳冬らしいとの情報を聞き
タイミングよくブログで知ったこの
スポット暖房を検討中。どこ製だろう?
https://item.rakuten.co.jp/dondon/mdht-001/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0&rafmid=0001
本日の食事
朝 オートミールマフィン、スゴイダイズの
ヨーグルト(キウイ)、サラダ(ポテト
チップス)、紅茶
たんぱく質 14.52 カリウム 831.47
食塩 0.59 カロリー 437.84
血糖値 食前 93 食後 122
昼 卵とじにゅうめん(たまねぎ、しいたけ
なると、九条ねぎ)、天ぷら(なす
にんじん、かぼちゃ、さつまいも)
白だし漬け(オクラ、みょうが
きゅうり)、アーモンド効果のゼリー
(シャインマスカット)
たんぱく質 16.2 カリウム 489.29
食塩 2.09 カロリー 591.26
血糖値 食前 119 食後 129
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
油揚げ、長ねぎ)、なすの生姜味噌炒め
(大豆と玄米のベジフィレ、ししとう
ちくわ)、納豆セット
たんぱく質 21.93 カリウム 748.06
食塩 2.57 カロリー 345.26
血糖値 食前 132 食後 後ほど
本日の結果
たんぱく質 52.65 カリウム 2068.82
食塩 5.25 カロリー 1374.16
今日のリブレ。