今、我が家の狭いベランダでは育苗ポット
(不要なプラ容器)から小さい芽が毎日
ポツポツと現れている。
手間を惜しんで何を植えたのかタグを
つけなかった上に、発芽したものから
日のあたる場所へ勝手に動かすものだから
もう何が何なのかわからなくなってる。
リアル版「丁寧じゃない暮らし」(汗)
ある程度育ってから判明するギャンブル。
それと並行してブロ友さんに習って
野菜の切れ端(根っこ)の水耕栽培も
土へ移動。4・5日前に植えたキャベツ
からは気のせいか新しい葉が生まれてる。
キャベツって2つ割で売ってるものでも
土に植えると葉が出るそう。豆苗なんて
プランターでわさわさ増えてさやえんどう
ができるそうで、こうなったら目に付く
野菜の切れ端(根っこ)を片っ端から
植えてみようか。
お昼のスマホの緊急地震速報アラーム。
あの音はいつまで経ってもどきどきする。
来るか?と身構えていたけど空振りだった。
ニュースでは震度1~2だったのに。
今ひとつ結論の出ない今後のマスク問題。
「個人の判断に任せる」では不安だから
ガイドラインを欲しがるんだよね。
とんでもない「個人の判断」もあるから。
「自分がつけていない事を周りが不快に
思っているようだと感じたら迷わずに
つける」くらいの余裕は持っていたい。
ウィルスが弱体化しているのかなのか
1回まわって布マスクの人が増えたような
気がする。おしゃれなマスクに目が留まる。
本日の食事
朝 枝豆とチーズのパン、スゴイダイズの
ヨーグルト(ミックスベリー)
サラダ(トマト、コーン)、紅茶
たんぱく質 15.45 カリウム 638.71
食塩 1.03 カロリー 446.12
血糖値 食前 108 食後 135
昼 スクエア和風オムライス
(炊き込みご飯、ブロッコリーの芽)
トマト、さば缶と粉豆腐のバーグ種の
メンチカツ、サラダ(サニーレタス
レタス、にんじん、紫たまねぎ
紫キャベツ、ベビーリーフ、水菜
きゅうり)、かぼちゃのマッシュサラダ
(スライスアーモンド)、ちっさい
レアチーズケーキ(キウイ、いちご
ブルーベリー)
たんぱく質 21.51 カリウム 623.96
食塩 1.95 カロリー 586.3
血糖値 食前 113 食後 102
厚揚げみたいなオムライスだ・・・(汗)
夜 33雑穀米ごはん、味噌汁(わかめ
春キャベツ)、コチジャン炒め
(なす、ピーマン、厚揚げ)
納豆セット
たんぱく質 15.99 カリウム 932.72
食塩 1.63 カロリー 465.17
血糖値 食前 131 食後 146
今日の結果
たんぱく質 52.95 カリウム 2195.39
食塩 4.61 カロリー 1497.59
今日のリブレ。
朝も昼も「いただきます」から5時間後に
上昇する不思議はインスリンの効き目が
切れた頃っていうことか。