クラフトとは機械による大量生産に対して

丁寧な手仕事による限定生産のもの。

 

って事で「クラフトコーラ」作ってみた。

 

早い話、スパイス水なのね(笑)

できたて(粗熱がとれた)を水で薄めて

試飲。「あれ?コーラ・・・ではないぞ」

 

希釈するのは水ではなく炭酸水だった。

(いきなり大ボケ・汗)昼食で氷を入れて

飲んでみたら「うん♪深い味わいのコーラ」

シナモンがいい仕事をしてくれてる。

 

今回は砂糖を入れずに作ったので

「ホワイトコーラ」になったが

色が欲しい場合はレシピにあった黒糖や

カラメルソースなどもいいかもしれない。

 

身体に良くない物がどっちゃり入ってる

印象のコーラだけど、これは純スパイス

ドリンク。スパイスは薬でもある。

 

 

もうひとつ。

少し前にホールの「八角」を買ったのは

「パンデピス」を作ってみたかったから。

 

必要なスパイスが揃ったところでよ~く

レシピを見てみると、パンではなくケーキ

(パウンドタイプ)だった。しかも砂糖の

変わりにハチミツを大量に使い(汗)

バターは使用しない。基本はライ麦粉で

元はクリスマスのお菓子らしい。

 (Pain d'épices) エピスはスパイスの意味

 

 

でもせっかく揃えたし・・・なので

シフォンケーキに混ぜてみる事にした。

今日はいつもの卵1個で10cmシフォンの

 倍量で14cmシフォン(卵消費のため)

前回取り出しに失敗して散々だったので

今回は慎重に。焼きあがりも取り出しも

○だった。

 

スパイス全量で小さじ1程度。

少量をその都度ブレンドするので

作るたびに微妙な違いは出てくると思うが

鼻に抜けるカルダモンと八角が爽やか。

(専用のミックススパイスも売っている)

 

次はハチミツ控えめの「パンデピス」だ!

 

 

病院の帰りに安く買えたいちご。

帰宅してよ~く見てみると驚愕の形!

まるで金魚の「らんちゅう」みたいだ!

 

 

こちらも「らんちう」(笑)

 

 

 

 

本日の食事

朝  ミィのパン(ピスタチオクリーム)

   スゴイダイズのヨーグルト

   (ブルーベリー)、サラダ

   (ポテトチップス)、紅茶

 

   たんぱく質 10.59 カリウム 540.09

   食塩 0.71 カロリー 511.98

   血糖値 食前 118 食後 124

 

昼  パンデピス風味のシフォンケーキ

   (ホイップクリーム)、いちご

   クラフトコーラホワイト

 

   たんぱく質 12.15 カリウム 302

   食塩 0.49 カロリー 591.29

   血糖値 食前 109 食後 137

 

夜  炊き込みご飯(にんじん、しいたけ

   まいたけ、しめじ、たけのこ、ツナ

   油揚げ、絹さや)、味噌汁(わかめ

   もやし)、山芋のふわとろチーズ焼き

   (長ねぎ、卵)、納豆セット

 

   たんぱく質 24.42 カリウム 1071.31

   食塩 3.13 カロリー 556.53

   血糖値 食前 122 食後 113

 

本日の結果

   たんぱく質 47.16 カリウム 1919.4

   食塩 4.33 カロリー 1659.8

 

 

今日のリブレ。