いつもより3時間早起きして病院へ。
結果は揚げ物を食べた直後の中性脂肪も
常時オーバーのカリウムも標準値だった。
eGFRは再び50台前半に転落
クレアチニンは少々オーバー。
でも尿中の塩分も前回より減ってるし
タンパクも出ていないので、深刻に
考える必要はないでしょうと。もう少し
様子見で次は4ヵ月後の腎臓内科。
内科的にはA/Gが少し高かったが
問題はないらしい。
--------------
いつもなら病院の向かいの調剤薬局で
処方薬をもらうところ、今回は地元の
薬局へ行く事にして池袋へ直行。
池袋西武の「富澤商店」で買い物。
大豆たんぱく薄切り3袋、ライフレーク
ひよこ豆、パールアガー。猫の自慢・笑
地下から1Fに上がって「加島屋」
以前は「豆天」が置いてあったのに
店舗も縮小、取扱商品も激減していた。
その後は帰宅の電車を途中下車して
雨風が一番激しかったタイミングで
「カルディ」ブルグルとサバフィレ缶。
店頭は台湾豆乳や色んなタイプの
愛玉子(オーギョーチ)、料理の素等
まるで台湾フェアだった。
「ぬって焼いたら」シリーズに新作の
メロンパンとコーヒークリーム。
糖質が高いのでキャッチ&リリース。
あんなに強かった雨風は今はもう収束。
今日は重い荷物を抱えてキャパ以上に
動いたのでもうヘロヘロ。今夜は早寝。
本日の食事(病院の日なので計算お休み)
朝 リスドォル丸パン、スゴイダイズの
ヨーグルト(黄桃)、サラダ
(トマト、ツナ)、紅茶
昼 発芽玄米おにぎらず(かにかま
ほうれん草、かつお節、卵焼き
塩昆布、にんじんラペ)
コロナ以来、病院の休憩所で大っぴらに
食事ができなくなってお弁当を開くのは
ちょっとつらい状況。ワンハンドタイプ
のサンドイッチ等なら手早く食べられて
いいかな?とひさびさの「おにぎらず」
ラップで包みビニール袋の簡易包装。
今日はまだ雨降り前の中庭のベンチで。
毎回楽しみにしている「SUNAO」の
アイスが売店で欠品中、残念!
夜 発芽玄米ごはん(キムチ)、味噌汁
なすとししとうの揚げ浸し(大根)
納豆の袋焼き(油揚げ、小ねぎ)
もう疲れきって眠くて買い物に出かける
気力もなく、ブロッコリーの芽欠品。
別に夜は食べなくてもいいかと思ったが
ありもののししとうと萎びたなすを救済。
食欲はなくても作れば食べるのだから
元気なんだろうね(汗)